気持ちよく歌える歌
1960年以前〜1980年代、最近の曲まで、耳に心地よい音楽をカタカナにしています。歌えるようになると、達成感だけでなく、ライブやコンサート会場でも、アーティストと一緒に歌うことで、更に一体感を感じることができます。 すでに多くの方にご覧いただき、…
シンガーソングライター、ピアニストの藤井風の、Prema (プレマ)をカタカナにしました。Premaは、サンスクリット語で「愛」「至上の愛」を意味する言葉。歌詞の中では、人の名を呼ぶように、その愛に向かって呼びかけています。日常の小さいことも祈りに変え…
ちゃんみなとSKY-HIが手がけたオーディション番組「No No Girls」から誕生したガールズグループ、HANA (ハナ) の、Burning Flower (バーニングフラワー) をカタカナにしました。この曲は、個性的な声、音楽、パフォーマンスで、熱気で包み込むエネルギーを象…
シンガーソングライター、ピアニストの藤井風の、Love Like This (ラヴライクディス / ラブライクディス)をカタカナにしました。言葉では足りないほどの愛。二度とない出会いに心震え、救われていく気持ちをまっすぐに歌った曲です。苦しみや孤独の中にいた…
韓国のガールズグループ、TWICE (トゥワイス) の、THIS IS FOR (ディスイズフォー) をカタカナにしました。力強くキュートな掛け声で始まるこのアンセムは、「すべての女性たち」へのエール。仲間と一緒に盛り上がり、傷ついた心を解放していくポジティブな…
KPOPガールズ! デーモンハンターズ (KPop Demon Hunters) の劇中歌、What It Sounds Like (ホワットイットサウンズライク) をカタカナにしました。What It Sounds Likeは、壊れた自分や過去の傷を受け入れ、そこから生まれる強さと本当の声で、共に立ち上が…
かわいいうさぎの歌、NoNoNo (ノーノーノー) をカタカナにしました。気まぐれで甘えん坊、でもちょっぴり強がり。 病院を全力で拒否したり、大好きなものを食べたのにお腹をこわしちゃったり…。 愛すべき小さな存在のかわいい毎日を、軽快なリズムで描きまし…
BTSのJinの2ndソロアルバム「ECHO」に収録された、Don't Say You Love Me(ドントセイユーラブミー)をカタカナにしました。「Don't Say You Love Me」は、壊れゆく関係の中で、優しさすら痛みに変わる瞬間を描いた切ないバラード。「愛してる」とはもう言わな…
かわいいうさぎの歌、So Tiny (ソータイニー / かわいいさん) をカタカナにしました。小さな存在が愛おしい...そんなペットと暮らす人のための癒しの歌です。年を重ねても変わらない“かわいさ”を歌っていますが、「いくつ?」と聞かれて、寂しくなる飼い主の…
Måneskin (マネスキン) のボーカリスト、Damiano David (ダミアーノデイヴィッド) の、The First Time (ザ・ファースト・タイム) をカタカナにしました。過去にどれだけの刺激や快楽を経験しても、君と初めて出会った瞬間ほど心を震わせたものはなかった。人…
Måneskin (マネスキン) のボーカリスト、Damiano David (ダミアーノデイヴィッド) の、Zombie Lady (ゾンビレディ) をカタカナにしました。独特の声と表現力を持つ Damiano David が、ソロで発表した Zombie Lady は、マネスキンとはまた違う、繊細でダーク…
テレビ朝日系ドラマ「七人の秘書」のW主題歌のひとつ、milet(ミレイ)の、Who I Am(フーアイアム)をカタカナにしました。この曲は、デビュー曲「inside you」を手がけたONE OK ROCKのToruとの再タッグによるもので、力強さと繊細さをあわせ持つサウンドは印…
2022年FIFAワールドカップの開幕を華やかに飾った公式ソング、Dreamers(ドリーマーズ)をカタカナにしました。「정국 Jung Kook (of BTS) featuring Fahad Al Kubaisi」Jung kook(ジョングク)とFahad Al Kubaisiが歌うこの曲は、前向きな思考と夢を信じる力を…
アメリカのロックバンド、Linkin Park(リンキンパーク)の、The Emptiness Machine(ザエンプティネスマシーン)をカタカナにしました。The Emptiness Machineは、リンキンパークのスタイルを保ちながら、新たな領域へと踏み込んだロックアンセム。失望の連鎖か…
ワンオク(ONE OK ROCK)のアルバム「DETOX」の中の、+Matter(マター)をカタカナにしました。「+Matter」は、愛や人生の葛藤を綴り、自分の存在意義を問いかける曲。重い現実や恐れに向き合いながらも、希望を探し続ける姿を描いています。「君にとって自分は…
クリスマスソングの定番曲、アリアナグランデ(Ariana Grande)のサンタテルミー(Santa tell me)をカタカナにしました。Spotifyで膨大な再生回数を記録し、今世紀のクリスマスソングとして最も人気を集めた「Santa tell me」は、この恋に本当の愛があるか確か…
BTSのJinのソロアルバム「Happy」に収録された、Running Wild(ランニングワイルド)をカタカナにしました。ミュージックビデオは「地球滅亡」という極限の中でも、愛と日常の幸せを描いている作品。隕石が降ってくる中、愛犬と最後まで同じ場所を見つめ、互い…
線路は続くよどこまでもの原曲、I've Been Working on the Railroad(アイブ・ビーン・ワーキング・オン・ザ・レイルロード)をカタカナにしました。アメリカ民謡のI've Been Working on the Railroadは、鉄道労働者の歌。リフレインの部分が楽しく、気分が上…
線路は続くよどこまでも(せんろはつづくよどこまでも)の原曲、I've Been Working on the Railroadをカタカナにしました。(アイヴ・ビーン・ワーキング・オン・ザ・レイルロード / アイブ・ビーン・ワーキング・オン・ザ・レイルロード)「I've Been Working o…
アメリカのシンガーソングライター、ブルーノマーズ(Bruno Mars)が歌う、イットウィルレイン(It Will Rain)。個人的にも大好きな曲で、ブルーノマーズと一緒に歌う感覚でカタカナにしていたものです。It Will Rainは、映画「トワイライト・サーガ ブレイキン…
シンプルな歌詞とコーラスが繰り返される幸せな歌、My Happy Song(マイハッピーソング)をカタカナにしました。Tikotokでも大人気の、飛び跳ねるバナナ猫(バナナキャット)のミームで知られた、Hapi Hapi Hapi cat song(ハピハピハピキャットソング)の元歌です…
イタリア出身のロックバンド、Maneskin(マネスキン)の、I wanna be your slave(アイワナビーユアスレイヴ / アイウォナビーユアスレイヴ)をカタカナにしました。曲はダイナミックでキャッチー。洗練されたセクシーなヴォーカル、圧倒的なテクニックと情熱を…
韓国のガールズグループ、TWICE(トゥワイス)の、I GOT YOU(アイ・ガット・ユー / アイ・ゴット・ユー)をカタカナにしました。お互いに信じる力と、絶えず共に歩む強さを歌っています。不安な時も支え合い、乗り越えようとする絆がテーマ。甘くて力強いメッセ…
マレーシアのバンド、Exist(その後Existsとして知られる)による楽曲「Mencari Alasan」。1990年代、マレーシアとインドネシアで頻繁に聴かれ、今も、その古い動画を観るだけでノスタルジックな気持ちが湧いてくるほど、心を捉える感覚がある曲です。相手と…
1961年に発表された、感動的なソウルバラード、ベンE.キング(Benjamin Earl King)の名曲、スタンドバイミー(Stand by Me)をカタカナにしました。愛と支え合いの大切さを美しく歌い上げ、1986年の同名の映画、スタンドバイミー(Stand by Me)の主題歌にもなっ…
2002年にリリースされた、チリのポップ歌手、Christell(クリステル)のDubidubidu(ドゥビドゥビドゥ)をカタカナにしました。Chipi Chipi Chapa Chapa Dubi Dubi Daba Daba(チピチピチャパチャパドゥビドゥビダバダバ)が耳に残る、Dubidubiduは、子供向けエ…
メーガントレイナー(Meghan Trainor)が歌う、赤鼻のトナカイ・Rudolph the Red Nosed Reindeer(ルドルフ・ザ・レッドノーズド・レインディア)をカタカナにしました。赤鼻のトナカイは、末っ子のルドルフが、普段は小鹿と笑われても、厳しい冬にはその鼻…
韓国のガールズグループ、ルセラフィム(LE SSERAFIM)のパーフェクトナイト(Perfect Night)をカタカナにしました。キャッチーなメロディに上を向く歌詞、高度なダンスパフォーマンスが揃ったPerfect Nightは、幅広いリスナーにアピールする魅力的な曲。「仲間…
ビービーレクサ(Bebe Rexha)のガールインザミラー(Girl In The Mirror)をカタカナにしました。Girl In The Mirrorは、傷のある人形たちが主人公の映画(アグリードール UglyDolls)の主題歌。自分の欠点や不安で疲れてしまうより、いいねやフォロワー数を数…
ナイジェリア出身のシンガーソングライター、レマ(Rema)とセレーナゴメス(Selena Gomez)が歌う、カームダウン(Calm Down)をカタカナにしました。英語ベースのナイジェリアピジン(Nigerian Pidgin)を使用しているので、難しい印象ですが、何度か歌ってみると…