気持ちよく歌える歌
1960年以前〜1980年代、最近の曲まで、耳に心地よい音楽をカタカナにしています。歌えるようになると、達成感だけでなく、ライブやコンサート会場でも、アーティストと一緒に歌うことで、更に一体感を感じることができます。 すでに多くの方にご覧いただき、…
ワンオク(ONE OK ROCK)のアルバム「DETOX」の中の、+Matter(マター)をカタカナにしました。「+Matter」は、愛や人生の葛藤を綴り、自分の存在意義を問いかける曲。重い現実や恐れに向き合いながらも、希望を探し続ける姿を描いています。「君にとって自分は…
クリスマスソングの定番曲、アリアナグランデ(Ariana Grande)のサンタテルミー(Santa tell me)をカタカナにしました。Spotifyで膨大な再生回数を記録し、今世紀のクリスマスソングとして最も人気を集めた「Santa tell me」は、この恋に本当の愛があるか確か…
BTSのJinのソロアルバム「Happy」に収録された、Running Wild(ランニングワイルド)をカタカナにしました。ミュージックビデオは「地球滅亡」という極限の中でも、愛と日常の幸せを描いている作品。隕石が降ってくる中、愛犬と最後まで同じ場所を見つめ、互い…
マレーシアのバンド、Exist(その後Existsとして知られる)による楽曲「Mencari Alasan」。1990年代、マレーシアとインドネシアで頻繁に聴かれ、今も、その古い動画を観るだけでノスタルジックな気持ちが湧いてくるほど、心を捉える感覚がある曲です。相手と…
メーガントレイナー(Meghan Trainor)が歌う、赤鼻のトナカイ・Rudolph the Red Nosed Reindeer(ルドルフ・ザ・レッドノーズド・レインディア)をカタカナにしました。赤鼻のトナカイは、末っ子のルドルフが、普段は小鹿と笑われても、厳しい冬にはその鼻…
韓国のガールズグループ、ルセラフィム(LE SSERAFIM)のパーフェクトナイト(Perfect Night)をカタカナにしました。キャッチーなメロディに上を向く歌詞、高度なダンスパフォーマンスが揃ったPerfect Nightは、幅広いリスナーにアピールする魅力的な曲。「仲間…
ビービーレクサ(Bebe Rexha)のガール・イン・ザ・ミラー(Girl In The Mirror)をカタカナにしました。Girl In The Mirrorは、傷のある人形たちが主人公の映画(アグリードール UglyDolls)の主題歌。自分の欠点や不安で疲れてしまうより、いいねやフォロワー…
ナイジェリア出身のシンガーソングライター、レマ(Rema)とセレーナゴメス(Selena Gomez)が歌う、カームダウン(Calm Down)をカタカナにしました。英語ベースのナイジェリアピジン(Nigerian Pidgin)を使用しているので、難しい印象ですが、何度か歌ってみると…
カントリーミュージックのロングランヒット、モーガンウォーレン(Morgan Wallen)のラストナイト(Last Night)をカタカナにしました。Morgan Wallenは、カントリーチャートで2度のトップ3を獲得した実力派。酔った勢いの中での彼女との会話を思い出し、終わり…
オランダのポップミュージックグループChipzが歌う、ワンオーオーワンアラビアンナイツ(1001 Arabian Nights)をカタカナにしました。(ワンオーオーワンナイト)2005年の、この曲はTikTokで大人気、歌詞も難しくなく、全世代で歌いやすい曲です。Arabian, Th…
元はアイルランド民謡の、ドランケンセイラー(Drunken Sailor)をカタカナにしました。Drunken Sailorは、乗組員の多い大型船で歌われた労働歌。酩酊した船乗りをどうする?という内容です。帆を張り、錨を上げる時に、一斉に歌い上げるもので、シーシャンテ…
リーグオブレジェンド(League of Legends)の公式テーマ曲、リルナズエックス(Lil Nas X)の、スターウォーキン(STAR WALKIN')をカタカナにしました。この曲は、2022年9月下旬~11月初めまで開催される国際大会の公式グローバルアンセム。リルナズは対戦型オン…
1975年、ロッドスチュワート(Rod Stewart)が歌っていた名曲、セイリング(Sailing)をカタカナにしました。Sailingは、人生を航海と空を飛ぶことにたとえた、 凛とした歌。聞く世代を選ばない、瞑想的な曲です。原曲はサザーランド・ブラザーズ。他に、ジョー…
セカイノオワリ・SEKAI NO OWARI のドラゴンナイト(Dragon Night)英語バージョンをカタカナにしました。Dragon night は、真夏でも冬でもクリスマスにも合う、ファンタジックな曲。アヴィーチー(Avicii)とコラボしていたDJ、ニッキーロメロ(Nicky Romero)が…
ミュージカルと映画の、サウンドオブミュージック(The Sound of Music)の中で歌われるドレミの歌(Doremi)をカタカナにしました。Do-Re-Miは、マリア先生が子供たちと一緒に歌う歌。日本語版とはまた違った内容なので、新鮮な感じがします。セリフ部分も書い…
1988年にリリースされた、ダイアナロス(Diana Ross)のイフウィホールドオントゥゲザー(If we hold on together)をカタカナにしました。夢を持ち続けるなら、私たちの夢は決して死なない。と歌っています。今井美樹主演のドラマ「想い出にかわるまで」の主題…
聖書をもとに書かれた、救世主を意味するメサイア(またはメシア)Messiah をカタカナにしました。イエスキリストの生涯が綴られたメサイアは、ヘンデル(Handel)が1741年に作曲したオラトリオ(聖譚曲・せいたんきょく)です。ヨハネの黙示録からのハレルヤコ…
リッキーマーティン(Ricky Martin)のシグネチャーソング、カップオブライフ(The Cup of Life)をカタカナにしました。(スペイン語版は La Copa de la Vida)。The Cup of Lifeは、1998年のフランスFIFAワールドカップの公式ソングとして使用され、世界中でヒッ…
アレアレアレ(Allez allez allez!)と歌う、にしたんクリニックのCM曲、フォローユアドリーム(Follow Your Dream)をカタカナにしました。Follow Your Dreamは、キレのある印象的なEDM。耳に残るメロディと前向きな歌詞は公式ソングの趣さえあります。にしたん…
ルナルナダンスを歌ったアーティスト、ベク アンド ウォーリン, モーベリ(BEK & Wallin, Moberg)の、ヴァリアント2017(Valiant 2017)をカタカナにしました。Valiant2017は、Tiktokの「踊ってみた」動画でもよく見かけるカッコイイ歌。リピートが多いので、覚…
アメリカ民謡、リパブリック讃歌(The Battle Hymn of the Republic)をカタカナにしました。日本では、「一人一人が腕組めば~」や「ごんべさんの赤ちゃんが風邪ひいた」他、ヨドバシカメラのCM曲で有名な曲ですが、原曲は、南北戦争での北軍の行軍曲であり、…
韓国のK-POPグループ、BTSが歌う、バター(Butter)をカタカナにしました。このButterも、ダイナマイト(Dynamite)同様、とても気持ちよく歌えるポップな曲です。(要約すると)、バターのようになめらかに、二人の心をとかして、夏のように暑く、スーパースター…
ノルウェーのソングライターで音楽プロデューサー、アンネシュニルセン(Anders Nilsen)のサルサテキーラ(Salsa Tequila)をカタカナにしました。Tiktokでも使用されている楽しげな曲です。(アンネシュ・ニルセン は、出身地ノルウェーの読み方です)。アコー…
韓国のK-POPグループ、BTSが歌う、ダイナマイト(Dynamite)をカタカナにしました。BTSは、完成度の高い音楽と、ポジティブなエネルギーで、世界を明るくするグループ。70~80年代のディスコミュージックからインスピレーションを得た曲や、率直で優しい言葉、…
イギリスのシンガーソングライター、モデルでもあるデュアリパ(Dua Lipa)の歌うフィジカル(Physical)。フィジカルに愛し合いましょうというストレートな歌詞と、スピード感とキレがあるメロディーにひきこまれます。 ↓動画が表示されない場合は、こちらをク…
エイバ・マックス(Ava Max)のキングス&クイーンズ(Kings and Queens)をカタカナにしました。「一人で戦う、すべての女王たち」の背中を押してくれる歌詞と、エイバマックスならではの、キレのある歌い方にひきつけられます。80~90年代の様々な曲に似て、幅…
アメリカ民謡、ヤンキードゥードゥル(Yankee Doodle)。歌詞の内容は違いますが、日本では「アルプス一万尺」で有名です。もともとは、イギリスの軍が、アメリカの軍隊をからかって「まぬけなヤンキー」と歌っていたものを、なぜかアメリカ軍が気に入ってしま…
アメリカのアクションコメディ映画「チャーリーズ・エンジェル」の主題歌「Don’t Call Me Angel」。アリアナ・グランデ(Ariana Grande)、マイリー・サイラス(Miley Cyrus)、 ラナ・デル・レイ(Lana Del Rey) の3人が歌っています。(アリアナグランデ、マイ…
アランウォーカー(Alan Walker)と、エイバマックス(Ava Max)の、アローンPt.2 (Alone Pt.Ⅱfeat.Ava.Max)。「最も必要な時にそばにいてくれる人が必要」と歌っています。スピーディーな曲で、英語の歌詞をそのまま歌おうとすると無理があります。アイワズ(I …