気持ちよく歌える歌
長い間、聞かれ続けてきた洋楽やCM曲、よく耳にする音楽をカタカナ変換しています。好きな曲に出会うと、聞いているだけでなく、一緒に歌いたくなるものですが、外国語の歌は、読めても簡単には歌えないところがあります。それでも歌ってみたい。そんな方の…
セカイノオワリ・SEKAI NO OWARI のドラゴンナイト(Dragon Night)英語バージョンをカタカナにしました。Dragon night は、真夏でも冬でもクリスマスにも合う、ファンタジックな曲。アヴィーチー(Avicii)とコラボしていたDJ、ニッキーロメロ(Nicky Romero)が…
ミュージカルと映画の、サウンドオブミュージック(The Sound of Music)の中で歌われるドレミの歌(Doremi)をカタカナにしました。Do-Re-Miは、マリア先生が子供たちと一緒に歌う歌。日本語版とはまた違った内容なので、新鮮な感じがします。セリフ部分も書い…
聖書をもとに書かれた、救世主を意味するメサイア(またはメシア)Messiah をカタカナにしました。イエスキリストの生涯が綴られたメサイアは、ヘンデル(Handel)が1741年に作曲したオラトリオ(聖譚曲・せいたんきょく)です。ヨハネの黙示録からのハレルヤコ…
リッキーマーティン(Ricky Martin)のシグネチャーソング、カップオブライフ(The Cup of Life)をカタカナにしました。(スペイン語版は La Copa de la Vida)。The Cup of Lifeは、1998年のフランスFIFAワールドカップの公式ソングとして使用され、世界中でヒッ…
アレアレアレ(Allez allez allez!)と歌う、にしたんクリニックのCM曲、フォローユアドリーム(Follow Your Dream)をカタカナにしました。Follow Your Dreamは、キレのある印象的なEDM。耳に残るメロディと前向きな歌詞は公式ソングの趣さえあります。2022年7…
ルナルナダンスを歌ったアーティスト、ベク アンド ウォーリン, モーベリ(BEK & Wallin, Moberg)の、ヴァリアント2017(Valiant 2017)をカタカナにしました。Valiant2017は、Tiktokの「踊ってみた」動画でもよく見かけるカッコイイ歌。リピートが多いので、覚…
アメリカ民謡、リパブリック讃歌(The Battle Hymn of the Republic)をカタカナにしました。日本では、「一人一人が腕組めば~」や「ごんべさんの赤ちゃんが風邪ひいた」他、ヨドバシカメラのCM曲で有名な曲ですが、原曲は、南北戦争での北軍の行軍曲であり、…
韓国のK-POPグループ、BTSが歌う、バター(Butter)をカタカナにしました。このButterも、ダイナマイト(Dynamite)同様、とても気持ちよく歌えるポップな曲です。(要約すると)、バターのようになめらかに、二人の心をとかして、夏のように暑く、スーパースター…
ノルウェーのソングライターで音楽プロデューサー、アンネシュニルセン(Anders Nilsen)のサルサテキーラ(Salsa Tequila)。Tiktokでも使用されている、楽しげな曲です。(アンネシュ・ニルセン は、出身地ノルウェーの読み方です)。アコーディオンとサックス…
韓国のK-POPグループ、BTSが歌う、ダイナマイト(Dynamite)をカタカナにしました。BTSは、完成度の高い音楽と、ポジティブなエネルギーで、世界を明るくするグループ。70~80年代のディスコミュージックからインスピレーションを得た曲や、率直で優しい言葉、…
イギリスのシンガーソングライター、モデルでもあるデュアリパ(Dua Lipa)の歌うフィジカル(Physical)。フィジカルに愛し合いましょうというストレートな歌詞と、スピード感とキレがあるメロディーにひきこまれます。 ↓動画が表示されない場合は、こちらをク…
エイバ・マックス(Ava Max)のキングス&クイーンズ(Kings and Queens)をカタカナにしました。「一人で戦う、すべての女王たち」の背中を押してくれる歌詞と、エイバマックスならではの、キレのある歌い方にひきつけられます。80~90年代の様々な曲に似て、幅…
アメリカ民謡、ヤンキードゥードゥル(Yankee Doodle)。歌詞の内容は違いますが、日本では「アルプス一万尺」で有名です。もともとは、イギリスの軍が、アメリカの軍隊をからかって「まぬけなヤンキー」と歌っていたものを、なぜかアメリカ軍が気に入ってしま…
アメリカのアクションコメディ映画「チャーリーズ・エンジェル」の主題歌「Don’t Call Me Angel」。アリアナ・グランデ(Ariana Grande)、マイリー・サイラス(Miley Cyrus)、 ラナ・デル・レイ(Lana Del Rey) の3人が歌っています。スピード感がある曲ですが…
アランウォーカー(Alan Walker)と、エイバマックス(Ava Max)の、アローンPt.2 (Alone Pt.Ⅱfeat.Ava.Max)。「最も必要な時にそばにいてくれる人が必要」と歌っています。スピーディーな曲で、英語の歌詞をそのまま歌おうとすると無理があります。アイワズ(I …
エイバマックス(Ava Max)のトーン(Torn)をカタカナにしました。揺れ動く、微妙な恋心を歌っているのに、戸惑いもなく歌い進んでいくキレの良さ。歌えると、かなり気持ちがいい達成感があります。 ↓動画が表示されない場合は、こちらをクリックしてください↓ …
1979年、スウェーデンのポップグループ、アバがリリースしたチキチータ(Chiquitita)。チキチータは、スペイン語で、小さなものを意味する女の子の愛称です。歌詞の中で、チキティータ・チキチータ・チッキチータと、同じ単語でも、歌い方に差異がある箇所が…
世界十数ヶ国で聞かれ続けている、エイバ・マックス(Ava Max)のスウィート・バット・サイコ(Sweet but Psycho)をカタカナにしました。彼女はかわいいけどサイコ。夜になると叫んでるの。という歌詞に、スピード感のある曲が重なり、歌っていると楽しくなる歌…
ディズニー映画、実写版ライオンキングのエンドロール(end credits)で流れる、ネバートゥーレイト(Never Too Late)をカタカナにしました。立ち上がるのに、遅すぎることは決してない。多くのものを失っても誇りは消えない。急がない。と歌っています。歌って…
スウェーデン出身のDJ、アヴィーチー(Avicii)の、ウェイティングフォーラブ(Waiting For Love)。アルバム、ストーリーズ(Stories)に収録された、パワフルな曲調と、繊細な歌詞が際立つ名曲です。力強く、聞く度に勇気をくれた、アヴィーチーと音楽に、心か…
2019年3月に配信された、エイバマックス(Ava Max)のソーアムアイ(So Am I) 。周囲と合わない。疎外感を感じている人に「私もよ」と歌ってくれています。曲が明るく、前向き感があるので、知らず知らずのうちに元気になっていく、そんな曲です。エイバマック…
アヴィーチーが、同じのスウェーデン出身のサンドロ・カヴァッツァをフィーチャーしたウィズアウト・ユー(Without You) 。アヴィーチーの音楽には、フォークカントリーとEDMが融合した魅力がありますが、このウィズアウトユーも、心にしみいる内容です。…
幅広い年代に支持されている、スウェーデン出身のDJ、アヴィーチーのウェイクミーアップ(Wake Me Up) 。すべてが終わったら起こしてくれ。という歌詞は、アヴィーチー亡き後に聞くと、更に切なくなりますが、いつ聞いてもかっこよく、壮大な雰囲気を感じさ…
プエルトリコのラッパー、ダディ・ヤンキーのDura(デュラまたはドゥラ)。明るくて陽気なDuraは、ホンダのステップワゴン スパーダのCMにも起用されています。歌詞通りだと、歌えない所があるので、ダディーヤンキーの声にそって、歌えるようにアレンジして…
2017年のミュージカル映画、グレイテスト・ショーマンの中で、主人公のバーナム(ヒュージャックマン)とチャリティが歌う、ア・ミリオンドリームズ(A Million Dreams)。子どもの頃の出会いから、結婚後の二人が夢を語り、支え合う、のびやかで広がりのある曲…
クリスマスの頃になると、聞こえてくる、ワム!のラストクリスマス(Last Christmas)。繰り返しの部分が多く、音に高低差があまりないので、歌いやすい曲です。耳慣れた曲なので、歌詞を覚えてしまえば、毎年歌えて、気分も上がります。 ↓動画が表示されない…
アバのヒット曲、マンマミーア!メリル・ストリープが出演したミュージカル映画でも話題になりました。マンマミーアはイタリア語で「私のお母さん」ですが、転じて、たいへんだ!なんてこった。という意味です。ママミア(マンマミーア)は、音程に無理がな…
数々のディズニーソングの中で、好きな曲の上位に選ばれる、ミッキーマウスマーチ。ディズニーランドや、ディズニーシーに行った時にも、キャラクターと一緒に歌えて楽しい歌です。★曲の速さ、アーティストの歌い方により、本来の発音と異なる場合があります…
闇から光へと駆け抜けるような、アヴィーチーのThe Nights ザ・ナイツ。動画は、歌詞からイメージしたものを基に作ったものです。The Nightsは、父が息子に伝えたいメッセージが、心にズシンと響く曲。お前の人生をあきらめるな。記憶に残る人生を生きろ。輝…