楽しい洋楽
1960年以前〜1980年代、最近の曲まで、耳に心地よい音楽をカタカナにしています。歌えるようになると、達成感だけでなく、ライブやコンサート会場でも、アーティストと一緒に歌うことで、更に一体感を感じることができます。 すでに多くの方にご覧いただき、…
クリスマスソングの定番曲、アリアナグランデ(Ariana Grande)のサンタテルミー(Santa tell me)をカタカナにしました。Spotifyで膨大な再生回数を記録し、今世紀のクリスマスソングとして最も人気を集めた「Santa tell me」は、この恋に本当の愛があるか確か…
BTSのJinのソロアルバム「Happy」に収録された、I'll Be There(アイルビーゼア)をカタカナにしました。慌ただしい世の中を生きる人々に寄り添い、変わらずそばにいることを誓う温かなメッセージソング。笑顔や歌を通じて特別な瞬間を共有し、「いつでも君の…
BLACKPINKのロゼとブルーノマーズ(ROSÉ & Bruno Mars)が初コラボした楽曲、APT.(アパトゥ)をカタカナにしました。(アパツ)「アパトゥ」とは韓国語で「アパート」を意味し、ロゼが友達と楽しむ飲み会ゲーム「アパトゥゲーム」に由来しています。印象的な歌…
ナイジェリア系アメリカ人のラッパーでプロデューサーの、Shaboozey(シャブージー)が歌う、A Bar Song Tipsy(ア・バー・ソング・ティプシー)をカタカナにしました。A Bar Song (Tipsy)は、9時5時の仕事の憂鬱を忘れ、金曜の夜のパーティでのほろ酔いを楽し…
アライグマミームで知られる、Pedro(ペドロ) Jaxomy & Agatino Romero Remix)をカタカナにしました。Pedroは、Raffaella Carrà(ラファエラ・カッラ)の原曲を、ドイツのプロデューサー、JaxomyとAgatino Romeroがリミックスしたもの。アライグマペドロダンス…
David Guetta(デヴィッドゲッタ)と、OneRepublic(ワンリパブリック)とのコラボ曲、I Don't Wanna Wait(アイ・ドント・ワナ・ウェイト)をカタカナにしました。この曲は、2000年代に世界中でヒットした、O-Zone(オゾン)の、恋のマイアヒ(ドラゴスタディンテイ …
線路は続くよどこまでもの原曲、I've Been Working on the Railroad(アイブ・ビーン・ワーキング・オン・ザ・レイルロード)をカタカナにしました。アメリカ民謡のI've Been Working on the Railroadは、鉄道労働者の歌。リフレインの部分が楽しく、気分が上…
線路は続くよどこまでも(せんろはつづくよどこまでも)の原曲、I've Been Working on the Railroadをカタカナにしました。(アイヴ・ビーン・ワーキング・オン・ザ・レイルロード / アイブ・ビーン・ワーキング・オン・ザ・レイルロード)「I've Been Working o…
メーガントレイナー(Meghan Trainor)と、ラッパーのT-Painが歌う、Been Like This(ビーンライクディス)をカタカナにしました。Been Like Thisは、陽気でリズミカル。ブレない自信とポジティブな自己肯定感に背中を押される曲です。ユーモラスな表現とアイロ…
韓国の10代のアーティスト、Gyubin(ギュビン)のデビューシングル、Really Like You(リアリーライクユー)をカタカナにしました。恋に落ちる過程と喜びをキュートに表現した歌詞と、ポジティブで可憐な声が重なる「Really Like You」は、長い間、バイラルトッ…
イギリス・アイルランド出身のバンド、One Direction(ワンダイレクション)の、What Makes You Beautiful(ホワットメイクスユービューティフル)をカタカナにしました。What Makes You Beautifulは、一人で歌っても大勢で歌っても楽しい、元気になれる曲。ワン…
シンプルな歌詞とコーラスが繰り返される幸せな歌、My Happy Song(マイハッピーソング)をカタカナにしました。Tikotokでも大人気の、飛び跳ねるバナナ猫(バナナキャット)のミームで知られた、Hapi Hapi Hapi cat song(ハピハピハピキャットソング)の元歌です…
2002年にリリースされた、チリのポップ歌手、Christell(クリステル)のDubidubidu(ドゥビドゥビドゥ)をカタカナにしました。Chipi Chipi Chapa Chapa Dubi Dubi Daba Daba(チピチピチャパチャパドゥビドゥビダバダバ)が耳に残る、Dubidubiduは、子供向けエ…
クリスマスソングの定番、赤鼻のトナカイ・Rudolph the Red Nosed Reindeer(ルドルフ・ザ・レッドノーズド・レインディア)をカタカナにしました。赤鼻のトナカイ、末っ子のルドルフは、普段は小鹿と笑われても、厳しい冬にはその鼻が輝き、道を照らします。…
IMP.(アイエムピー)のデビューシングル、CRUISIN’(クルージン または クルージング)をカタカナにしました。IMP.(アイエムピー)は、TOBE所属の日本の7人組男性アイドルグループです。 ↓動画が表示されない場合は、こちらをクリックしてください↓ https://you…
2023年、最初の曲、セレーナゴメス(Selena Gomez)のシングルスーン(Single Soon)をカタカナにしました。Single Soonは、「もうすぐ独り身になるから、自分がしたいことをする」と明るく歌う、前向きなリスタートに最適な曲。最近の難しい曲が多い中、この覚…
映画バービーの中で流れる、リゾ(Lozzo)の、ピンク(Pink)をカタカナにしました。サウンドトラック「バービー:ザ・アルバム」のオープニング曲であり、映画の中では、バービーが目覚めて挨拶する場面で流れます。リゾはバービーを自分の親友のようにとらえ、…
映画「バービー」の公開で再燃している、アクア(Aqua)の愛しのバービーガール(Barbie Girl)・ティエストのリミックスバージョンをカタカナにしました。アクア(Aqua)の愛しのバービーガール(Barbie Girl)とは、歌詞が少し異なります。 ↓動画が表示されない場…
映画「バービー」の公開で再燃している、1997年リリースのアクア(Aqua)の愛しのバービーガール(Barbie Girl)をカタカナにしました。当時、バービーのイメージをからかう歌詞により、一騒動あった曲ですが、惹きつけられるメロディーと歌いやすさ、覚えやすさ…
映画「スパイダーマンアクロスザスパイダーバース(Spider-Man: Across the Spider-Verse)」の挿入歌、コーリング(Calling)をカタカナにしました。Callingは、メトロブーミン(Metro Boomin)がスワエリー / スウェイリー(Swae Lee)、ナヴ(NAV)、エイブギーウィ…
東京ディズニーリゾート40周年「ドリームゴーラウンド」のアニバーサリーテーマソング、リビングインカラー(Living in Color)をカタカナにしました。K-pop感のあるLiving in Colorは、東京ディズニーランドのパレードに使用されています。↓動画が表示されな…
カリフォルニア州オレンジカウンティ出身のニッキーユーア&デイジー(Nicky Youre & Dazy)が歌う、サンルーフ(Sunroof)をカタカナにしました。TikTokを中心に広がったSunroofは、暖かい日差しが感じられる洋楽。ドライブや、朝の始まりに最適な曲です。ニッ…
ルーマニアのダンスグループ、フライプロジェクト(Fly Project)のトカトカ(Toca Toca)をカタカナにしました。Tiktokのアニメダンスで注目されたToca tocaは、陽気でホットなラブソング。「君がNoだと言うなら僕もNo。君が家に連れてってと言うならドンペリを…
ベク アンド ウォーリン(BEK & Wallin)の、ストゥーレルヴトゥーサウザンドシックスティーン(Storeulv 2016)をカタカナにしました。Storeulv2016は、パリピが踊るダンス、やりらふぃー(CHERNOBYL2017)に続くルナルナダンスの元になった曲です。Storeulvは、…
メーガントレイナー(Meghan Trainor)の、メイドユールック(Made You Look)をカタカナにしました。ブランド名がいくつも出てくる、この楽しい歌は、メーガントレーナー自身の出産体験によるもの。PTSDになるほどのボディイメージの問題を軽減し、セラピストの…
オランダのポップミュージックグループChipzが歌う、ワンオーオーワンアラビアンナイツ(1001 Arabian Nights)をカタカナにしました。(ワンオーオーワンナイト)2005年の、この曲はTikTokで大人気、歌詞も難しくなく、全世代で歌いやすい曲です。Arabian, Th…
1786年、モーツァルトが作曲したオペラ「フィガロの結婚」の中のアリア、Non piu andrai(伊:Non più andrai)をカタカナにしました。モーツァルトの楽曲の中でも人気が高く、変化に富んだ、遊び心ある曲です。邦題は「もう飛ぶまいぞこの蝶々」または「もう…
クリスマスからの12日間にもらう贈り物について歌う、クリスマスの12日間(Twelve Days of Christmas または、12 Days of Christmas)をカタカナにしました。文章が継ぎ足されていくことから、つみあげうた・きりなしうたとも呼ばれています。マザーグースにも…
エド・シーラン(Ed Sheeran)とポケモン(Pokémon)のコラボ曲、セレスティアル(Celestial)をカタカナにしました。Celestialは、2022年11月発売のNintendo Switch用「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」の挿入歌。MVでは、エドの生活を手助けする…