動物の動画
長い間、聞かれ続けてきた洋楽やCM曲、よく耳にする音楽をカタカナ変換しているサイトです。好きな曲に出会うと、聞いているだけでなく、一緒に歌いたくなりませんか。外国語の歌は、読めても簡単には歌えないところがあり、メロディーに追いつくのが難しい…
アメリカの童謡、イッツィービッツィースパイダー(Itsy Bitsy Spider)。日本の童謡で輪唱で歌われる、静かな湖畔の森の影から、もう起きちゃいかがとカッコーがなく~カコーカコーカコカコカコー♪という歌の元になったメロディーです。Itsy Bitsyは、ちっち…
チャーリープース(Charlie Puth)が歌う、ディズニー映画、ゴリラのアイヴァン(The One and Only Ivan)の主題歌、フリー(Free)。雄大な自然の記憶、自由を求めるゴリラのアイヴァンの心、他の動物たちとの情景が、チャーリープースの優しく、力強い声と重なっ…
2020年、コロナウイルスのロックダウンの中で生まれた、トムウォーカー(Tom Walker)の、ウエイトフォーユー(Wait For You)。悲しみと希望をたたえたこの曲は、試練を乗り越えた友人に触発されて書いたと言われています。私たちは、この困難な時期を乗り越え…
ウェディングソングの定番となった、マルーン5(Maroon 5)のシュガー(Sugar)。甘いラブソングですが、「僕を放っておかないで。僕の所に来て。君がいないと不安になるんだ。」など、歌詞を読んだら、犬の表情しか思い浮かびませんでした。犬ってカリフォルニ…
聞いていると眠くなる、アーユースリーピン?(Are You Sleeping?)。「寝てるの?寝てるの?ジョン牧師、朝のベルが鳴ってるよ。」という歌詞を3回繰り返しますが、輪唱のようなところがあるので、楽しく歌えます。 アーユー スリーピン アーユー スリーピン?ブラザー ジョーン ブ…
やさしいメロディーのロッカバイ・ベイビー(Rock-a-bye baby)。「木の上の赤ちゃん、風が吹くとゆりがごが揺れる」で始まる歌詞がドキッとしますが、すぐ後に、お母さんが受け止める。という言葉があるので、安心して歌えます。 ローッカバイ ベーイビー オーンダ トゥリー …
ヴァネッサウィリアムス(Vanessa Williams)が歌う、カラーオブザウィンド(Color of The Wind)。ディズニー映画ポカホンタスの主題歌です。森を愛するネイティブアメリカンのプリンセス「ポカホンタス」が、自然や動物たちの大切さ尊さを思い、問いかける美し…
アメリカ民謡、ヤンキードゥードゥル(Yankee Doodle)。歌詞の内容は違いますが、日本では「アルプス一万尺」で有名です。もともとは、イギリスの軍が、アメリカの軍隊をからかって「まぬけなヤンキー」と歌っていたものを、なぜかアメリカ軍が気に入ってしま…
アメリカ民謡のOld MacDonald Had a Farm。「ゆかいな牧場」と訳されています。動物の鳴き声が、日本とは違うところがおもしろく、最近では、アットホームのCMで、藤田ニコルが「アットホームであった」と歌っています。 オゥ メクダーノ ハダ ファームイーアイ イーアイ オーエンノン…
イギリス民謡のThe Farmer In The Dell。小さな谷の農夫という意味で、田んぼの中の一軒家というタイトルで歌われています。小さな谷の農夫が奥さんをもらい、奥さんが子供を産んで、子どもに乳母がつき、乳母が牛を連れてきて・・・と続く、はずむようなかわい…
クリスマスの頃になると聞こえてくる、ジングルベル(Jingle Bells)。1857年にジェームズ・ロード・ピアポント(James Pierpont)が作詞作曲した歌です。実際には、この曲は4番まであり、それぞれ、そりで遊んでいる時の情景を歌っています。 ジングー ベゥズ ジン…
2019年のディズニー映画、実写版ダンボのベイビーマイン(Baby Mine)。Auroraが歌うバージョンです。大きな耳を使って空を飛び、サーカスで、次第に人間と心を通わせていくダンボ。そんなかわいいダンボを包む優しい世界と、マイノリティの持つ寂しさを、ノル…
ディズニー映画、実写版ダンボのエンドロールで流れる、アーケイド・ファイア(Arcade Fire)のベイビーマイン(Baby Mine)。ダンボは、「チャーリーとチョコレート工場」「アリスインワンダーランド」を手掛けた監督、ティム・バートンのファンタジーアドベン…
ディズニー映画、実写版ライオンキングのエンドロール(end credits)の初めに流れる、ネバートゥーレイト(Never Too Late)をカタカナにしました。歌っているのは、映画ロケットマンで、その半生を描かれているミュージシャン、エルトン・ジョンです。 立ち上…
2019年8月公開のディズニー映画、実写版「ライオン・キング」の「Spirit」をカタカナにしました。アルバム「The Lion King The Gift」に入っている楽曲で、ナラの声を務めたビヨンセが歌っています。スワヒリ語で始まる、壮大で力強い歌です。*that'sの発音…
2019年8月公開のディズニー映画、実写版「ライオン・キング」の「愛を感じて(Can You Feel The Love Tonight)」をカタカナにしました。1995年にエルトンジョンが歌った楽曲を、シンバ役のドナルド・グローヴァーと、幼なじみのナラ役のビヨンセが、デュエッ…
スコットランド出身のシンガー・ソングライター、ルイスキャパルディ(Lewis Capaldi)のForever。イギリスのヒットチャート上位を、この人の数曲が占め、次第に各国に広まっていきました。感動的なMV「Somebody you loved」が有名ですが、この「Forever」にも…
スコットランド出身のルイス・キャパルディ(Lewis Capaldi)のSomeone You Lovedをカタカナにしました。チャリティーのために制作されたMVでは、妻を想う人の気持ちにそったストーリーに涙します。ルイス・キャパルディ自身、「臓器移植の待機事情について、…
1968年の冒険ファンタジー映画、チキチキバンバン。発明家(二人の子ども有)が、廃車寸前の車を直し、その車が空を飛ぶ。というお話です。(詳しい内容は下の方で書いています)。メリーポピンズにも似た、古き良き時代のメルヘンが詰まったおしゃれな内容で…
プエルトリコのラッパー、ダディ・ヤンキーのDura(デュラまたはドゥラ)。明るくて陽気なDuraは、ホンダのステップワゴン スパーダのCMにも起用されています。歌詞通りだと、歌えない所があるので、ダディーヤンキーの声にそって、歌えるようにアレンジして…
1984年、リマールが歌った,映画「ネバーエンディング・ストーリー」の主題歌、The Never Ending Story。1980年代のファンタジー映画の中では、記憶に残る名シーンが多く、長く愛されている映画です。主人公バスチアンの想像力と、勇者アトレーユの勇気で、世…
1982年の映画、愛と青春の旅立ちの主題歌、アップ・ウェア・ウィー・ビロング(Up Where We Belong)。ジョー・コッカーとジェニファー・ウォーンズが歌った曲です。愛と青春の旅立ちは、士官学校で訓練を受ける主人公(リチャードギア)が、工場で働く女性(デブ…
1981年公開の映画、ENDLESS LOVEの主題歌、エンドレスラブ。歌っていたのは、ダイアナロスとライオネルリッチーで、大御所同士のデュエットは世界中で大ヒットとなりました。映画に主演したブルックシールズは当時15歳。その美しさは輝きを放っていました。…
ジョシュグローバンのユーレイズミーアップ (You Raise Me Up)。元々は、アイルランド・ノルウェーのミュージシャン、シークレットガーデンの楽曲です。ユー・レイズ・ミー・アップは、ケルティック・ウーマンなど、様々なアーティストによってカバーされて…
Somewhere Out There(サムホエア・アウト・ゼア)は、アメリカ物語の主題歌。リンダロンシュタットとジェームスイングラムのデュエット曲です。優しいメロディと、透明感のある歌声が心にしみ入ります。アメリカ物語は、スティーブン・スピルバーグが初めて…
アメリカ物語の主題歌、サムホエア・アウト・ゼア(Somewhere Out There)。優しいメロディと歌詞が心に響く歌です。スティーブン・スピルバーグが初めて製作したアニメ映画ということでも知られています。原作はネズミたちのお話ですが、動画はうさぎが好き…
スティーヴィーワンダーの、I Just Called to Say I Love You(心の愛)。映画「 ウーマン・イン・レッド」にも使用されました。お正月もチョコもハロウィンもなくていい。ただ、君に電話したいんだ。という歌です。何もかも「No」と歌っているのに、スティ…
マイアヒーマイアホー♪マイアハッハー♪♪日本中、あちこちで聞かれた、あのフレーズ。のまのまイェイ。O-ZONEの、恋のマイアヒ~Dragostea Din Tei~です。動画は、動物が好きな人、ミニチュアフィギュアが好きな人に向けて作りました。 Nu Ma lei のところは…