ハグルの洋楽カラオケ~カタカナの歌詞で簡単に歌える~

80~90年代の洋楽をカタカナで歌ってみるブログ

クラシック

ハグルの洋楽カラオケ~カタカナで簡単に歌える!~

長い間、聞かれ続けてきた洋楽やCM曲、よく耳にする音楽をカタカナ変換しています。聴き覚えて、歌えるようになると、達成感があり、ライブやコンサートに行っても、アーティストと一緒に歌うことで、より深い一体感を感じることができます。また、表情筋を…

Drunken Sailor ドランケン・セイラーをカタカナで歌ってみよう~ネイサン・エヴァンズ~

ネイサン・エヴァンズ(Nathan Evans)の歌う、ドランケンセイラー(Drunken Sailor)をカタカナにしました。Drunken Sailorは、乗組員の多い大型船で歌われた労働歌、シーシャンティ(sea shanty)とも呼ばれています。「ウェラーマン」が好きな方にもおすすめの…

Drunken Sailor ドランケンセイラーをカタカナで歌ってみよう~シーシャンティ~

元はアイルランド民謡の、ドランケンセイラー(Drunken Sailor)をカタカナにしました。Drunken Sailorは、乗組員の多い大型船で歌われた労働歌。酩酊した船乗りをどうする?という内容です。帆を張り、錨を上げる時に、一斉に歌い上げるもので、シーシャンテ…

The Star-Spangled Banner ザ・スター・スパングルド・バナーをカタカナで歌ってみよう~アメリカ国家~

アメリカ合衆国の国歌「星条旗」スタースパングルドバナー(The Star-Spangled Banner)をカタカナにしました。The Star-Spangled Bannerは、オリンピックや開幕セレモニーで歌われるので、耳にする機会が多いアメリカ国家。力強い歌詞、メロディーの美しさは…

Non piu andrai~フィガロの結婚~をカタカナで歌ってみよう~モーツァルト~

1786年、モーツァルトが作曲したオペラ「フィガロの結婚」の中のアリア、Non piu andrai(伊:Non più andrai)をカタカナにしました。モーツァルトの楽曲の中でも人気が高く、変化に富んだ、遊び心ある曲です。邦題は「もう飛ぶまいぞこの蝶々」または「もう…

Nessun dorma★ネッスン・ドルマ~トゥーランドット~をカタカナで歌ってみよう~誰も寝てはならぬ~

プッチーニ(Puccini)が作曲した歌劇、トゥーランドット(Turandot)の中のアリア、誰も寝てはならぬ(ネッスンドルマ Nessun dorma)をカタカナにしました。歌唱はイタリアのオペラ歌手、ルチアーノ・パヴァロッティ(Luciano Pavarotti)です。アーティストの歌い…

Whither Must I Wander★旅の歌をカタカナで歌ってみよう~ヴォーン・ウィリアムズ~

イギリス歌曲集、旅の歌(Songs of Travel)の中の、ウィザー・マスト・アイ・ワンダー(Whither Must I Wander)をカタカナにしました。 過ぎた幸せな日々を思い、春が太陽や雨、花々をもたらしても、私は永遠に去り戻らない。と歌っています。人生になぞらえた…