2023-01-01から1年間の記事一覧
東京ディズニーリゾート40周年「ドリームゴーラウンド」のアニバーサリーテーマソング、リビングインカラー(Living in Color)をカタカナにしました。K-pop感のあるLiving in Colorは、東京ディズニーランドのパレードに使用されています。↓動画が表示されな…
2023年の映画「バービー」のサウンドトラックに収録されたデュアリパ(Dua Lipa)のダンスザナイト(Dance The Night / From Barbie The Album)をカタカナにしました。Dance the Night は、夜を踊りあかすスピリッツを体現するアンセム。ロマンスの過程にある波…
ルイスキャパルディ(Lewis Capaldi)の、ウィッシュユーザベスト(Wish You The Best)をカタカナにしました。新しい生活を送る元恋人に、言い残したことを綴るエモーショナルなバラードです。MVは老いた郵便配達員と愛犬ウィローの物語。人生のサイクルの過程…
エスラボンアルマード(Eslabon Armado)とペソプルマ(Peso Pluma)の、エラバイラソラ(Ella Baila Sola)をカタカナにしました。直訳すると「彼女は一人で踊る」という意味のElla Baila Sola。メキシコ音楽とアーバンポップが融け合うこの曲は、Tiktokで瞬く間…
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(The Super Mario Bros. Movie)の挿入歌、ジャックブラック(Jack Black)のピーチズ(Peaches)をカタカナにしました。この、任天堂とイルミネーションスタジオの日米合作映画の中で流れるラブソング、ピーチズは、ジャ…
ビービーレクサ(Bebe Rexha)のガール・イン・ザ・ミラー(Girl In The Mirror)をカタカナにしました。Girl In The Mirrorは、傷のある人形たちが主人公の映画(アグリードール UglyDolls)の主題歌。自分の欠点や不安で疲れてしまうより、いいねやフォロワー…
メイスティーブンス(Mae Stephens)の、イフウィーエヴァーブロークアップ(If We Ever Broke Up)をカタカナにしました。TikTokでの投稿が爆発的な大ヒットとなった If We Ever Broke Upは、ハッシュタグ #破れハートで広まり、もし別れても悲しくなんてならな…
テイラースウィフト(Taylor Swift)のアルバム「Midnights」のボーナストラック、ビガーザンザホールスカイ(Bigger Than the Whole Sky)をカタカナにしました。大切な存在を失い、足元から崩れ落ちそうになる思い、はかなさを表現した曲ですが、喪失感を味わ…
アランウォーカー(Alan Walker)のザ・ドラム(The Drum)をカタカナにしました。歌っているのはクリスティンカーペンター(Kristin Carpenter)、Kristin Carpenterは、End of timeでもフィーチャリングされています。和訳は一部のみ。カタカナは歌いやすくアレ…
チャーリープース(Charlie Puth)のアイドントシンクザットアイライクハー(I Don't Think That I Like Her)をカタカナにしました。I don't think that I like her は、恋愛がうまくいかないことを歌った曲。関係が真剣になると彼女の方が引いてしまったり、他…
イギリスのロックバンド、クイーン(Queen)のウィウィルロックユー(We Will Rock You)をカタカナにしました。ギタリストのブライアンメイは、観客が参加できるような曲をイメージして書いたと言っています。同じ歌詞でも、歌い方が異なる箇所があります。 ↓動…
韓国の4人組女性グループ、フィフティーフィフティー(FIFTY FIFTY)のファーストシングル、キューピッド(Cupid)をカタカナにしました。メロディアスなCupidは歌いやすく、耳に残る一曲。デビューから数ヶ月でビルボードにチャートインしています。 ↓動画が表…
カリフォルニア州オレンジカウンティ出身のニッキーユーア&デイジー(Nicky Youre & Dazy)が歌う、サンルーフ(Sunroof)をカタカナにしました。TikTokを中心に広がったSunroofは、暖かい日差しが感じられる洋楽。ドライブや、朝の始まりに最適な曲です。ニッ…
アメリカのシンガーソングライター、ミニーリパートン(Minnie Riperton)が1975年にリリースした、ラヴィンユー(Lovin' You)をカタカナにしました。Lovin' Youはロマンチックなラブソング。広い声域を持ったミリーリパートンがハイトーンで歌う、キャッチーな…
エド・シーラン(Ed Sheeran)のアイズクローズド(Eyes Closed)をカタカナにしました。この歌の背景には、エドシーランが愛する妻の闘病と、大切な友人の死に打ちひしがれていたことによる喪失感があります。エドシーランの声にそって聞き取っていますが、リン…
アメリカのシンガーソングライターでピアニスト、ビリージョエル(Billy Joel)のマイライフ(My Life)をカタカナにしました。My Lifeは、1978年にリリースされたアルバム「ニューヨーク52番街」に収録されています。アーティストの歌い方や出身地・リンキング…
アメリカのインディーポップバンド、ザ・ウォルターズ(The Walters)のアイラブユーソー(I Love You So)をカタカナにしました。「I Love You So」はTik Tokでバイラルヒットとなった失恋の曲。ボーカルのルークオルソン(Luke Olson)は、彼女との関係を終わら…
イタリアのロックバンド、マネスキン(Måneskin)が歌う、ザ・ロンリエスト(The LoneliestThe Loneliest)をカタカナにしました。The Loneliestは、愛する人との別れを記したパワーバラード。ボーカルのダミアーノ・デイヴィッド(Damiano David)は、ラブレター…
ルーマニアのダンスグループ、フライプロジェクト(Fly Project)のトカトカ(Toca Toca)をカタカナにしました。Tiktokのアニメダンスで注目されたToca tocaは、陽気でホットなラブソング。「君がNoだと言うなら僕もNo。君が家に連れてってと言うならドンペリを…
ナイジェリア出身のシンガーソングライター、レマ(Rema)とセレーナゴメス(Selena Gomez)が歌う、カームダウン(Calm Down)をカタカナにしました。英語ベースのナイジェリアピジン(Nigerian Pidgin)を使用しているので、難しい印象ですが、何度か歌ってみると…
イギリスのシンガーソングライター、ジョージエズラ(George Ezra)が歌う、グリーングリーングラス(Green Green Grass)をカタカナにしました。George Ezraは、カリブの島で遭遇したパーティーが、亡くなった人の命を祝うものだったことから、イギリスでの葬送…
イギリスのシンガーソングライター、トムオデール(Tom Odell)が歌うアナザーラブ(Another Love)をカタカナにしました。取材の中で、トムは、新しい恋愛の中にあっても前の恋が頭から離れない。そんな感覚を歌っていると語っています。Tiktokでも人気を博した…
1990年の映画、プリティウーマン(Pretty Woman)の主題歌オープリティウーマン(Oh, Pretty Woman)をカタカナにしました。Pretty Womanは、ジュリアロバーツ(Julia Roberts)とリチャードギア(Richard Gere)主演映画。歌詞中の「Mercy」は、ソングライターのビ…
カントリー ミュージックのロングランヒット、モーガンウォーレン(Morgan Wallen)のラストナイト(Last Night)をカタカナにしました。Morgan Wallenは、カントリーチャートで2度のトップ3を獲得した実力派。酔った勢いの中での彼女との会話を思い出し、終わり…
アリアナグランデ(Ariana Grande)のデイドリーミン (Daydreamin')をカタカナにしました。「こんなに素敵な人は見たことがない、あなたの魅力に恋してる」と歌うラブソングです。2013年の楽曲ですが、Tiktokで再燃しています。 ↓動画が表示されない場合は、こ…
ストーンズ(SixTONES)のジャポニカスタイル(JAPONICA STYLE)の英語バージョンをカタカナにしました。聴く世代を選ばない、箏や三味線、尺八などの和楽器による和の情緒と疾走感が織りなす美しい曲です。「すべては変わっていっても僕たちは上を向こう、世界…
ワンオクロック(ONE OK ROCK)の9作目のシングル、マイティロングフォール(Mighty Long Fall)をカタカナにしました。るろうに剣心 京都大火編 の主題歌です。「行かないで 奈落の底に落ちてしまう 起きて 頭の中を駆け巡る悪魔と叫んでしまおう」と歌う、力強…
1980年代の映画、フラッシュダンス(Flash Dance)の挿入歌、マイケルセンベロ(Michael Sembello)のマニアック(Maniac)をカタカナにしました。昼に溶接工、夜にダンサーの仕事を持つヒロイン(Jennifer Beals)が、とりつかれたように踊るシーンでかかる曲です。…
ノルウェーのシンガーソングライターで音楽プロデューサーでもある、オーロラ(Aurora)のキュアーフォーミー(Cure for me)をカタカナにしました。社会が「正常である」というものに自分を変えるより、自らに忠実であるようにという意味を持って作られた歌です…
アメリカのシンガーソングライター、ジェイク(JVKE)が歌う、ゴールデンアワー(Golden Hour)をカタカナにしました。「愛する人が輝く時間、君を見るのに光は要らない」と歌っています。出だしからかなり速く、緩急のある歌です。最小限のカタカナで歌いやすく…