長い間、聞かれ続けてきた洋楽やCM曲、よく耳にする音楽をカタカナ変換しています。好きな曲に出会うと、聞いているだけでなく、一緒に歌いたくなるものですが、外国語の歌は、読めても簡単には歌えないところがあります。それでも歌ってみたい。そんな方の…
BTSのテテ(V)が歌う、ウィンターベア(Winter Bear)をカタカナにしました。フレンチポップスの趣がある幻想的な曲。日英メディア絶賛の、映画のシーンのようなMVの音源を聴き取りました。Vと一緒に歌う感覚を大切にするため、できるだけ聴き取ったままを変…
スーザンボイル(Susan Boyle)が透明感のある声で歌う、ひこうき雲~ベイパートレイル(Vapor Trail)。ユーミン(荒井由実)の「ひこうき雲」のカバーバージョンの「Vapor Trail」をカタカナにしました。ゆっくり歌えて覚えやすい曲です。 ↓動画が表示されない場…
ザキッドラロイ(The Kid Laroi)の、サウザンドマイルズ(Thousand Miles)をカタカナにしました。彼の心を10本の指で包んでいる彼女に「もし僕が君なら遠ざかる。1000マイル離れたところに。」と歌っています。★文末と次行の文頭をつなげて歌うところがありま…
ハリー・スタイルズ(Harry Styles)の、ボーイフレンズ(Boyfriends)をカタカナにしました。Boyfriendsは、コーチェラのライブで歌われた曲で、ニューアルバム「Harry's House」(2022年5月発売)に収録されます。Liveのステージ上、ボーイフレンズを歌う前に…
ディズニー映画、メリーポピンズ(Mary Poppins)の中で歌われる、スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス(Supercalifragilisticexpialidocious)をカタカナにしました。おまじないのような早口言葉のような歌ですが、楽しく歌えて達成感も感…
2020年のYOSHIKIプロデュース曲、ストーンズ(SixTONES)のイミテーションレイン(Imitation Rain)をカタカナにしました。心にふれるバラードを、緊張感漂う中で歌う姿が素敵な「THE FIRST TAKE」バージョンです。歌は0:57秒あたりから始まります。 ↓動画が表示…
アイルランドの音楽家、エンヤ(Enya)の、カリビアンブルー(Caribbean Blue)をカタカナにしました。教会音楽のように厳かで幻想的なヒーリング曲です。 ↓動画が表示されない場合は、こちらをクリックしてください↓ https://youtu.be/Jl8iYAo90pE イウロス(または…
ストーンズ SixTONES のシングル「僕が僕じゃないみたいだ」のカップリング曲、コールミー(Call me)をカタカナにしました。ひたすら好きな人を想い、そばに誰かがいても、必要な時に僕はいるし、君はもっと幸せになれる。と歌うラブソングです。最初からフル…
BTSのJK(JUNG KOOK)が歌うフォーリング(Falling)をカタカナにしました。原曲のFallingは、ハリースタイルズ(Harry Styles)が破局を招いた恋の後悔と落ち込みを綴った曲。どちらも歌詞は同じですが、歌い方が少し違うので、BTSのカバーバージョンで歌いたい方…
ワンダイレクションのメンバー、ハリースタイルズ(Harry Styles)のフォーリング(Falling)をカタカナにしました。falling は、かつての恋にインスパイアされた曲。破局を招いたことへの後悔と落ち込みを歌い、なりたくない人間になりつつあったキツさを振り返…
ワンダイレクションのメンバー、ハリースタイルズ(Harry Styles)のアズイットワズ(As It Was)をカタカナにしました。80年代のデペッシュモードやA-haからインスピレーションを得た As it was は、切なさが漂うシンセポップ。表現力豊かなボーカルで、幸福感…
ワンオクロック(ONE OK ROCK)と、アメリカの女性シンガー、キアーラ(kiiara)とのコラボ曲、インザスターズ(In the Stars)をカタカナにしました。映画「フォルトゥナの瞳」の主題歌に使用されたIn the stars。心をもっていかれるような、切なく美しいバラード…
イギリスのエレクトロニックグループ、クリーンバンディット(Clean Bandit)と、スウェーデン人のボーカリスト、ザララーソン(Zara Larsson)がリンクした、シンフォニー(Symphony)をカタカナにしました。シンフォニーには、「交響曲」の他、異なる要素を一緒…
ブルーノマーズ(Bruno Mars)のTiktok人気曲、カウントオンミー(Count On Me)をカタカナにしました。カントリー調の、このフレンドシップチューンは、心地よいアルバム「Doo-Wops & Hooligans」のために書き下ろされたもの。イギリスの子役・歌手のコニータル…
アメリカのミュージシャン、DJ、プロデューサーのグリフィン(Gryffin)と、シンガーソングライターのエリードゥエ(ElleyDuhé)のEDM、タイミーダウン(Tie Me Down)をカタカナにしました。TikTokでトレンド入り、エモーショナルな一曲です。エリードゥエ(ElleyD…
スウェーデンのシンガー、アイコナポップ(Icona Pop)が歌う、Tiktok人気曲、クラップスナップ(Clap Snap)をカタカナにしました。ついつい踊り出してしまう、キャッチーで中毒性がある曲。プレイリスト必至、ジムでの有酸素運動、ウォーキング、家事に向いて…
インドネシアのシンガー、Mala Agathaが歌う、ブルディリ・ブルー・ロマクー (Berdiri Bulu Romaku)。もともとは、80年代に、国民的歌手のHetty Koes Endangが歌い、現代では、Bebizyがカバー、その後、Mala Agathaがカバーしています。それぞれ歌い方が異な…
インドネシアのシンガーソングライター、Deddy Doresが歌うCahaya Hidupkuをカタカナにしました。Cahaya Hidupkuは古い曲ですが、真面目な恋愛を経験した人の心にささる歌。Cahayaは「光」、Hidupは「生活」「暮らし」「人生」「生きる」の意、Ku(=Aku)は…
イングランドのプログレッシブロックバンド、エイジア(Asia)が歌う、ヒートオブザモーメント(Heat Of The Moment )をカタカナにしました。1980年代のバブル期、駆け抜けるような爽快感で人気のあった曲。謝らないロッカーが謝るという、後悔と謝罪の曲であっ…
ケイティーペリー(Katy Perry)の、ホットアンドコールド(Hot N Cold)をカタカナにしました。PCゲーム「ザ・シムズ:アパートメント」でも使用され、Tiktokでは常に上位、時代を超えて支持されている曲です。よく言えば直感的でセンシティブ、一言で言うなら…
北欧の夕空、満天の星空、様々な都市の夜景や、空と海に壮大な音楽を重ねたイメージ動画。過去から未来へ希望をつないでくれる、大自然の力を表現しました。 ↓動画が表示されない場合は、こちらをクリックしてください↓ https://youtu.be/YMvdjGdc7Zc 1.Stra…
圧倒的な人気で世界を魅了した、イギリスのバンド、ワンダイレクション(One Direction)の、マジック(Magic)をカタカナにしました。一人で歌っても大勢で歌っても楽しい、さわやかなメロディー。現在、1Dは活動休止中ですが、Magicは、Tiktok等でもヘビロテな…
ロックの王道、トト(TOTO)のオールアスボーイズ(All us boys)をカタカナにしました。音の構成と力強さ、疾走感が気持ちいい一曲。MVでは、子どもから老齢(に扮した)TOTOが見られます。 ↓動画が表示されない場合は、こちらをクリックしてください↓ https://…
イギリスのインディー・ロック・バンド、グラスアニマルズ(Glass Animals)が歌うヒートウェーブス(Heat Waves)をカタカナにしました。相手にふさわしい人生を与えている気がしないと歌うHeat Wavesは、怒りが内側に向かう、内省的な歌。自分があげられなかっ…
空と海、道路、雪原をひた走る、疾走をイメージしたBGM。虚無感や絶望感を超えて、前を向こうとする生命力を表現しました。 1.transparence (Music Materal)2.Straight Fuse (YouTube Audio Library French Fuse)3.confrontation (DOVA-SYNDROME lei)4.Forgi…
様々な男女の記憶をテーマに、絶望と希望をイメージしたBGM動画です。美しい音楽と情景を使用することで、今、起こっている現実との対比を表現しました。 1.Voices (YouTube Audio Library Patrick Patrikios)2.Invisible Beauty (YouTube Audio Library Aak…
草原をテーマに、恋人、夫婦、家族、それぞれの記憶と音楽(インストゥルメンタル、アンビエント)を重ねました。美しい音楽と情景を使用することで、現実との対比を表現。現在起こっている事柄が、今もこれからも頭を離れない哀しみとなって、残り続ける悲…
1983年、ミスアメリカに輝いた、R&Bシンガーで女優の、ヴァネッサウィリアムス(Vanessa Williams)の、セイヴザベストフォーラスト(Save the best for last)をカタカナにしました。人生は予期せぬ出来事に満ち、それが最善のものに繋がることもあるという意味…
イングランドのプログレッシブロックバンド、エイジア(Asia)が歌う、ドントクライ(Don't Cry )をカタカナにしました。1980年代、疾走感のあるヒートオブザモーメント(Heat Of the Moment)と共に、大ヒットした曲です。 ↓動画が表示されない場合は、こちらを…