いやされる洋楽
BTS(防弾少年団)のジョングク(Jungkook)が歌う、オーホーリーナイト(Oh Holy Night)をカタカナにしました。元々はフランスのクリスマスキャロルで、邦題は「さやかに星はきらめき」です。クリスマスソングの定番曲を、BTSと一緒に。 オー ホーリー ナイトゥダ スターザ ブ…
セリーヌディオン(Celine Dion)の、ブラームスララバイ(Brahms Lullaby)をカタカナにしました。写真家アンゲデスとの、コンセプトアルバム、ミラクル(Miracle)奇跡に収録されている、ブラームスの子守歌(ヨハネス・ブラームス)のカバーです。セリーヌ・ディ…
アイルランドのミュージシャン、エンヤ(Enya)の、オンリータイム(OnlyTime)をカタカナにしました。「この道がどこへ続くのか、なぜあなたの心が泣いているのか、時間だけが知っている。」と歌っています。2001年の、キアヌ・リーヴス主演映画、スウィートノ…
チャーリープース(Charlie Puth)が歌う、ディズニー映画、ゴリラのアイヴァン(The One and Only Ivan)の主題歌、フリー(Free)。雄大な自然の記憶、自由を求めるゴリラのアイヴァンの心、他の動物たちとの情景が、チャーリープースの優しく、力強い声と重なっ…
讃美歌(聖歌)のひとつ、Immaculate Mother(Immaculate Mary)。日本では、「あめのきさき 天の門 うみの星と輝きます」という歌詞で始まる「あめのきさき」として、広く歌われています。Immacurate Motherは、無原罪の聖母という意味。日本語の歌詞も癒され…
キリスト教の讃美歌(聖歌)の「いつくしみ深き」の原曲、What A Friend We Have In Jesus。結婚式、教会の礼拝、ミッションスクールで歌われている、心おちつく聖歌のひとつです。また、文部省唱歌として「星の界(よ)」「星の世界」という曲名でも知られて…
ディズニー映画、実写版ダンボのエンドロールで流れる、アーケイド・ファイア(Arcade Fire)のベイビーマイン(Baby Mine)。ダンボは、「チャーリーとチョコレート工場」「アリスインワンダーランド」を手掛けた監督、ティム・バートンのファンタジーアドベン…
エルヴィス・プレスリーが歌った、好きにならずにいられない(Can't Help Falling In Love)。最近では、シャウエッセンのCMで使用されています。こちらは、エルヴィス・プレスリーが歌うバージョンです。Can't Help Falling In Loveは、他に、アンディ・ウィ…
コンドルは飛んでいく(El Condor Pasa)は、元々はアンデスの地方の民俗音楽。1970年にサイモン&ガーファンクルがカバーしました。壮大でゆったりとしたメロディー。夕暮れ時の駅などで演奏され、素朴な音色にみんなが聞きほれてしまう、あの曲です。最小限の…