いやされる洋楽
長い間、聞かれ続けてきた洋楽やCM曲、よく耳にする音楽をカタカナ変換しています。聴き覚えて、歌えるようになると、達成感があり、ライブやコンサートに行っても、アーティストと一緒に歌うことで、より深い一体感を感じることができます。また、表情筋を…
ベルリンを拠点に活躍する韓国のDJでプロデューサーの、ペギーグー(Peggy Gou)が歌う、ナナナ(It Goes Like)Nananaをカタカナにしました。Nananaは、ノスタルジックなヴァイブスのサマーアンセム。Peggy Gouは、「愛する人たちとの愛や温かさ、興奮、エネル…
賛美歌(聖歌)Nearer My God to Thee(ニアラーマイゴッドトゥジー)をカタカナにしました。「主よ御許に近づかん」というタイトルで歌われており、映画「タイタニック」ではタイタニック号が沈没する場面で、この曲が演奏されています。また、アニメ「フラ…
アメリカのシンガー、ミゲル(Miguel)と、メキシコ人シンガーのナタリアラフォルカデ (Natalia Lafourcade)が歌う、リメンバーミーをカタカナにしました。Remember meは、ピクサー映画「Remember Me」の劇中歌で、原題は「Coco」。死を題材とした楽曲です。洋…
インドネシアのシンガーソングライターで女優の、ギア・インドラワリ(Ghea Indrawari)が歌う、ジワ・ヤン・ブルスディッヒ(Jiwa Yang Bersedih)をカタカナにしました。Jiwa Yang Bersedihは、人生の旅について語る曲。誰もが傷つき、評価されていないと感じ…
ラナ・デル・レイ(Lana Del Rey)の、セイ・イエス・トゥ・ヘヴン(Say Yes To Heaven)をカタカナにしました。10年以上も前に作られた神秘的な曲、Yes To Heaven(←元のタイトル)は、徐々にネット上で知られ始め、様々なSNSで使用されていました。ラナデルレ…
2023年の映画「バービー」のために書き下ろされた、ビリーアイリッシュ(Billie Eilish)の ワットワズアイメイドフォー?(What Was I Made For?)をカタカナにしました。バービー人形が、ただのおもちゃではなく、個性あるものとして生きていくプラスチックの世…
ジャスティンビーバー(Justin Bieber)が歌う、オフマイフェイス(Off My Face)をカタカナにしました。誰かを愛することで生じる混乱を綴ったアコースティックギターバラードです。2行を続けて歌う箇所があります。歌なので、長音符の箇所やカタカナの区切り…
K-popグループ、エンハイフン(ENHYPEN)のヒスン(HEESEUNG)が歌う、オフマイフェイス(Off My Face )をカタカナにしました。ジャスティンビーバーのOff My Faceを丁寧にカバーしています。 リクエストによりカタカナ化したものですが、ジャスティンビーバーと…
ビービーレクサ(Bebe Rexha)のガール・イン・ザ・ミラー(Girl In The Mirror)をカタカナにしました。Girl In The Mirrorは、傷のある人形たちが主人公の映画(アグリードール UglyDolls)の主題歌。自分の欠点や不安で疲れてしまうより、いいねやフォロワー…
テイラースウィフト(Taylor Swift)のアルバム「Midnights」のボーナストラック、ビガーザンザホールスカイ(Bigger Than the Whole Sky)をカタカナにしました。大切な存在を失い、足元から崩れ落ちそうになる思い、はかなさを表現した曲ですが、喪失感を味わ…
アイルランドの音楽家、エンヤ(Enya)の、カリビアンブルー(Caribbean Blue)をカタカナにしました。教会音楽のように厳かで幻想的なヒーリング曲です。 ↓動画が表示されない場合は、こちらをクリックしてください↓ https://youtu.be/Jl8iYAo90pE イウロス(または…
BTS(防弾少年団)のジョングク(Jungkook)が歌う、オーホーリーナイト(Oh Holy Night)をカタカナにしました。元々はフランスのクリスマスキャロルで、邦題は「さやかに星はきらめき」です。クリスマスソングの定番曲を、BTSと一緒に。 オー ホーリー ナイトゥダ スターザ ブ…
クリスマスの頃に歌われる賛美歌、オーカムオールイフェイスフル (O Come All Ye Faithful)をカタカナにしました。邦題は「神の御子は今宵しも」です。カタカナ歌詞は、楽しく歌うために補助的な意味合いで作成しています。発音を忠実に再現するよう努めてい…
ライチャスブラザーズ(Righteous Brothers)が歌った、アンチェインドメロディ(Unchained Melody)をカタカナにしました。1955年の刑務所映画「アンチェインド」の主題歌ですが、1990年、デミムーア主演映画、ゴースト/ニューヨークの幻(原題:Ghost)に使用…
セリーヌディオン(Celine Dion)の、ブラームスララバイ(Brahms Lullaby)をカタカナにしました。写真家アンゲデスとの、コンセプトアルバム、ミラクル(Miracle)奇跡に収録されている、ブラームスの子守歌(ヨハネス・ブラームス)のカバーです。セリーヌ・ディ…
アイルランドのミュージシャン、エンヤ(Enya)の、オンリータイム(OnlyTime)をカタカナにしました。「この道がどこへ続くのか、なぜあなたの心が泣いているのか、時間だけが知っている。」と歌っています。2001年の、キアヌ・リーヴス主演映画、スウィートノ…
チャーリープース(Charlie Puth)が歌う、ディズニー映画、ゴリラのアイヴァン(The One and Only Ivan)の主題歌、フリー(Free)。雄大な自然の記憶、自由を求めるゴリラのアイヴァンの心、他の動物たちとの情景が、チャーリープースの優しく、力強い声と重なっ…
讃美歌(聖歌)のひとつ、Immaculate Mother(Immaculate Mary)。日本では、「あめのきさき 天の門 うみの星と輝きます」という歌詞で始まる「あめのきさき」として、広く歌われています。Immacurate Motherは、無原罪の聖母という意味。日本語の歌詞も癒され…
キリスト教の讃美歌(聖歌)の「いつくしみ深き」の原曲、What A Friend We Have In Jesus。結婚式、教会の礼拝、ミッションスクールで歌われている、心おちつく聖歌のひとつです。また、文部省唱歌として「星の界(よ)」「星の世界」という曲名でも知られて…
アイルランドのミュージシャンであり、音楽プロデューサーのエンヤ(Enya)の、ブックオブデイズ(Book Of Days)。2001年公開の映画「冷静と情熱のあいだ」でも使用された、美しく壮大な曲です。透明感のある声と重なるコーラスが、幻想的で教会音楽のような雰…
プリシラアーンが歌う、ジブリ映画「思い出のマーニー」の主題歌、Fine On The Outside。幻想的な映像に調和するメロディが素敵です。思い出のマーニーは、心を閉ざした少女が不思議な女の子マーニーと出会い、不思議な体験を通して、成長していく物語。血の…
ヴァネッサウィリアムス(Vanessa Williams)が歌う、カラーオブザウィンド(Color of The Wind)。ディズニー映画ポカホンタスの主題歌です。森を愛するネイティブアメリカンのプリンセス「ポカホンタス」が、自然や動物たちの大切さ尊さを思い、問いかける美し…
ディズニー映画、実写版ダンボのエンドロールで流れる、アーケイド・ファイア(Arcade Fire)のベイビーマイン(Baby Mine)。ダンボは、「チャーリーとチョコレート工場」「アリスインワンダーランド」を手掛けた監督、ティム・バートンのファンタジーアドベン…
アメリカ物語の主題歌、サムホエアアウトゼア(Somewhere Out There)。優しいメロディと歌詞が心に響く歌です。スティーブン・スピルバーグが初めて製作したアニメ映画ということでも知られています。 (2023年、カタカナを見直しています)。 ↓動画が表示さ…
エルヴィス・プレスリーが歌った、好きにならずにいられない(Can't Help Falling In Love)。最近では、シャウエッセンのCMで使用されています。こちらは、エルヴィス・プレスリーが歌うバージョンです。Can't Help Falling In Loveは、他に、アンディ・ウィ…
コンドルは飛んでいく(El Condor Pasa)は、元々はアンデスの地方の民俗音楽。1970年にサイモン&ガーファンクルがカバーしました。壮大でゆったりとしたメロディー。夕暮れ時の駅などで演奏され、素朴な音色にみんなが聞きほれてしまう、あの曲です。最小限の…