元気になれる洋楽
1960年以前〜1980年代、最近の曲まで、耳に心地よい音楽をカタカナにしています。歌えるようになると、達成感だけでなく、ライブやコンサート会場でも、アーティストと一緒に歌うことで、更に一体感を感じることができます。 すでに多くの方にご覧いただき、…
怪獣8号の第二期のエンディングテーマ、Beautiful Colors (ビューティフルカラーズ from 怪獣8号)をカタカナにしました。人知れず心に傷を抱えながらも、戦い続ける人々を描く、「怪獣8号」の世界。モノクロの世界で生きているようでも、その内側には、誰…
かわいいうさぎの歌、NoNoNo (ノーノーノー) をカタカナにしました。気まぐれで甘えん坊、でもちょっぴり強がり。 病院を全力で拒否したり、大好きなものを食べたのにお腹をこわしちゃったり…。 愛すべき小さな存在のかわいい毎日を、軽快なリズムで描きまし…
星野源プロデュースの、ルセラフィム (LE SSERAFIM) が歌う、Kawaii (Prod. Gen Hoshino) をカタカナにしました。Netflixシリーズ「My Melody & Kuromi」の主題歌「かわいい / カワイイ」は、どんな困難があっても、自分と仲間を信じて前へ進むというメッセ…
かわいいうさぎの歌、So Tiny(ソータイニー) をカタカナにしました。日本語タイトルは「かわいいさん」、作詞・作曲は、夢のまにまに (Carried by Dreams)。小さな動物たちの見た目のかわいさだけでなく、ただ、その存在が愛おしい...そんなペットと暮らす…
韓国のガールズグループ、ルセラフィム (LE SSERAFIM) の DIFFERENT (ディファレント) をカタカナにしました。キャッチーなメロディと歌詞が際立つ different は、甘さと自信が同居するアーバンポップ。チェリースワールのようなかわいい甘さと個性が映える…
韓国のガールズグループ、ルセラフィム (LE SSERAFIM) のディファレント DIFFERENT (English ver.) をカタカナにしました。DIFFERENTは、甘さと自信が同居するような、ちょっとクセになるアーバンポップ。日常の延長にあるような言葉で、「自分らしくいるこ…
怪獣8号の番外編「保科の休日」のエンディングテーマ、インビンシブル Invincible (from 怪獣8号)をカタカナにしました。歌っているのは、前回のエンディングテーマを担当した、OneRepublic (ワンリパブリック)。耳に残るキャッチーなメロディーにのせて、…
フランス出身のアーティスト、Gipsy Kings (ジプシーキングス) の、Volare (ヴォラーレ) をカタカナにしました。(原曲は、イタリアの Domenico Modugno (ドメニコ・モドゥーニョ) の Nel blu dipinto di blu ネルブルーディピントディブルー。)この、ジプ…
ちゃんみなと、SKY-HIが手がけたオーディション番組「No No Girls」から誕生した7人組ガールズグループ、HANA(ハナ)が歌う、ROSE(ローズ)の英語部分をカタカナにしました。HANAは、卓越したパフォーマンスと独自のスタイルでデビュー前から注目を集め、2025…
映画「ウィキッド ふたりの魔女」の中でAriana Grande(アリアナグランデ)が歌う、Popular(ポピュラー)をカタカナにしました。「Popular」は、もともとのミュージカル「ウィキッド」の劇中歌で、グリンダがエルファバに、人気者になる方法を指南する楽しくて…
Chappell Roan(チャペルローン)の、Pink Pony Club(ピンクポニークラブ)をカタカナにしました。Pink Pony Clubは、「自分らしく生きること」「自由を求める心」を象徴するアンセム。保守的な町で育った彼女が、自分らしく生きる願いを込めた楽曲です。この曲…
2022年FIFAワールドカップの開幕を華やかに飾った公式ソング、Dreamers(ドリーマーズ)をカタカナにしました。「정국 Jung Kook (of BTS) featuring Fahad Al Kubaisi」Jung kook(ジョングク)とFahad Al Kubaisiが歌うこの曲は、前向きな思考と夢を信じる力を…
BTSのJinのソロアルバム「Happy」に収録された、I'll Be There(アイルビーゼア)をカタカナにしました。慌ただしい世の中を生きる人々に寄り添い、変わらずそばにいることを誓う温かなメッセージソング。笑顔や歌を通じて特別な瞬間を共有し、「いつでも君の…
BLACKPINKのロゼとブルーノマーズ(ROSÉ & Bruno Mars)が初コラボした楽曲、APT.(アパトゥ)をカタカナにしました。(アパツ)「アパトゥ」とは韓国語で「アパート」を意味し、ロゼが友達と楽しむ飲み会ゲーム「アパトゥゲーム」に由来しています。印象的な歌…
アメリカのシンガーソングライター、Addison Rae(アディソンレイ)のDiet Pepsi(ダイエットペプシ)をカタカナにしました。ノスタルジックな1970年代のティーンエイジャーの衝動的な恋をイメージしたこの曲は、瞬く間にグローバルチャートにランクイン。ヴィン…
Travis Japan(トラビスジャパン・通称トラジャ)の、Sweetest Tune(スウィーテストチューン)をカタカナにしました。Sweetest Tuneは、メンバーの松田元太が出演する、テレビ朝日系オシドラサタデードラマ「東京タワー」の挿入歌です。Travis Japanは、演技力…
Bon Jovi(ボンジョヴィ)の名曲、It's My Life(イッツマイライフ)をカタカナにしました。自己のために立ち上がり、正しいことを戦い、圧力に屈しないことを歌ったこの曲は、ウクライナの人々の心にも響き、オリンピック、追悼コンサートなどでも演奏されてい…
アニメ「怪獣8号」のオープニングテーマ、YUNGBLUD(ヤングブラッド)の、アビス Abyss (from Kaiju No. 8)をカタカナにしました。アビスは、自身も怪獣となってしまった怪獣8号、日比野カフカの葛藤をテーマしたパンクロック。「夜に忍び寄り絶望へと追いや…
アニメ怪獣8号のエンディングテーマ、OneRepublic(ワンリパブリック)の、Nobody(from Kaiju No.8)、ノーバディをカタカナにしました。どんなに困難な状況でも、相手を支え、大切な人が抱える闇に立ち向かい、その人を一人にしないと歌っています。アーティ…
アライグマミームで知られる、Pedro(ペドロ) Jaxomy & Agatino Romero Remix)をカタカナにしました。Pedroは、Raffaella Carrà(ラファエラ・カッラ)の原曲を、ドイツのプロデューサー、JaxomyとAgatino Romeroがリミックスしたもの。アライグマペドロダンス…
David Guetta(デヴィッドゲッタ)と、OneRepublic(ワンリパブリック)とのコラボ曲、I Don't Wanna Wait(アイ・ドント・ワナ・ウェイト)をカタカナにしました。この曲は、2000年代に世界中でヒットした、O-Zone(オゾン)の、恋のマイアヒ(ドラゴスタディンテイ …
Travis Japan(トラビスジャパン・通称トラジャ)の、T.G.I. Friday Night(ティージーアイ フライデーナイト)をカタカナにしました。TGIFは「Thank God It's Friday」の頭文字をとったもので、(今日は金曜日で良かった!神様に感謝)という意味です。Travis J…
線路は続くよどこまでもの原曲、I've Been Working on the Railroad(アイブ・ビーン・ワーキング・オン・ザ・レイルロード)をカタカナにしました。アメリカ民謡のI've Been Working on the Railroadは、鉄道労働者の歌。リフレインの部分が楽しく、気分が上…
線路は続くよどこまでも(せんろはつづくよどこまでも)の原曲、I've Been Working on the Railroadをカタカナにしました。(アイヴ・ビーン・ワーキング・オン・ザ・レイルロード / アイブ・ビーン・ワーキング・オン・ザ・レイルロード)「I've Been Working o…
メーガントレイナー(Meghan Trainor)と、ラッパーのT-Painが歌う、Been Like This(ビーンライクディス)をカタカナにしました。Been Like Thisは、陽気でリズミカル。ブレない自信とポジティブな自己肯定感に背中を押される曲です。ユーモラスな表現とアイロ…
韓国の10代のアーティスト、Gyubin(ギュビン)のデビューシングル、Really Like You(リアリーライクユー)をカタカナにしました。恋に落ちる過程と喜びをキュートに表現した歌詞と、ポジティブで可憐な声が重なる「Really Like You」は、長い間、バイラルトッ…
イギリス・アイルランド出身のバンド、One Direction(ワンダイレクション)の、What Makes You Beautiful(ホワットメイクスユービューティフル)をカタカナにしました。What Makes You Beautifulは、一人で歌っても大勢で歌っても楽しい、元気になれる曲。ワン…
シンプルな歌詞とコーラスが繰り返される幸せな歌、My Happy Song(マイハッピーソング)をカタカナにしました。Tikotokでも大人気の、飛び跳ねるバナナ猫(バナナキャット)のミームで知られた、Hapi Hapi Hapi cat song(ハピハピハピキャットソング)の元歌です…
韓国のガールズグループ、TWICE(トゥワイス)の、I GOT YOU(アイ・ガット・ユー / アイ・ゴット・ユー)をカタカナにしました。お互いに信じる力と、絶えず共に歩む強さを歌っています。不安な時も支え合い、乗り越えようとする絆がテーマ。甘くて力強いメッセ…