元気になれる洋楽
1960年以前〜1980年代、最近の曲まで、耳に心地よい音楽をカタカナにしています。歌えるようになると、達成感だけでなく、ライブやコンサート会場でも、アーティストと一緒に歌うことで、更に一体感を感じることができます。 すでに多くの方にご覧いただき、…
BTSのJinのソロアルバム「Happy」に収録された、I'll Be There(アイルビーゼア)をカタカナにしました。慌ただしい世の中を生きる人々に寄り添い、変わらずそばにいることを誓う温かなメッセージソング。笑顔や歌を通じて特別な瞬間を共有し、「いつでも君の…
BLACKPINKのロゼとブルーノマーズ(ROSÉ & Bruno Mars)が初コラボした楽曲、APT.(アパトゥ)をカタカナにしました。(アパツ)「アパトゥ」とは韓国語で「アパート」を意味し、ロゼが友達と楽しむ飲み会ゲーム「アパトゥゲーム」に由来しています。印象的な歌…
アメリカのシンガーソングライター、Addison Rae(アディソンレイ)のDiet Pepsi(ダイエットペプシ)をカタカナにしました。ノスタルジックな1970年代のティーンエイジャーの衝動的な恋をイメージしたこの曲は、瞬く間にグローバルチャートにランクイン。ヴィン…
Travis Japan(トラビスジャパン・通称トラジャ)の、Sweetest Tune(スウィーテストチューン)をカタカナにしました。Sweetest Tuneは、メンバーの松田元太が出演する、テレビ朝日系オシドラサタデードラマ「東京タワー」の挿入歌です。Travis Japanは、演技力…
Bon Jovi(ボンジョヴィ)の名曲、It's My Life(イッツマイライフ)をカタカナにしました。自己のために立ち上がり、正しいことを戦い、圧力に屈しないことを歌ったこの曲は、ウクライナの人々の心にも響き、オリンピック、追悼コンサートなどでも演奏されてい…
アニメ「怪獣8号」のオープニングテーマ、YUNGBLUD(ヤングブラッド)の、アビス Abyss (from Kaiju No. 8)をカタカナにしました。アビスは、自身も怪獣となってしまった怪獣8号、日比野カフカの葛藤をテーマしたパンクロック。「夜に忍び寄り絶望へと追いや…
アニメ怪獣8号のエンディングテーマ、OneRepublic(ワンリパブリック)の、Nobody(from Kaiju No.8)、ノーバディをカタカナにしました。どんなに困難な状況でも、相手を支え、大切な人が抱える闇に立ち向かい、その人を一人にしないと歌っています。アーティ…
アライグマミームで知られる、Pedro(ペドロ) Jaxomy & Agatino Romero Remix)をカタカナにしました。Pedroは、Raffaella Carrà(ラファエラ・カッラ)の原曲を、ドイツのプロデューサー、JaxomyとAgatino Romeroがリミックスしたもの。アライグマペドロダンス…
David Guetta(デヴィッドゲッタ)と、OneRepublic(ワンリパブリック)とのコラボ曲、I Don't Wanna Wait(アイ・ドント・ワナ・ウェイト)をカタカナにしました。この曲は、2000年代に世界中でヒットした、O-Zone(オゾン)の、恋のマイアヒ(ドラゴスタディンテイ …
Travis Japan(トラビスジャパン・通称トラジャ)の、T.G.I. Friday Night(ティージーアイ フライデーナイト)をカタカナにしました。TGIFは「Thank God It's Friday」の頭文字をとったもので、(今日は金曜日で良かった!神様に感謝)という意味です。Travis J…
線路は続くよどこまでもの原曲、I've Been Working on the Railroad(アイブ・ビーン・ワーキング・オン・ザ・レイルロード)をカタカナにしました。アメリカ民謡のI've Been Working on the Railroadは、鉄道労働者の歌。リフレインの部分が楽しく、気分が上…
線路は続くよどこまでも(せんろはつづくよどこまでも)の原曲、I've Been Working on the Railroadをカタカナにしました。(アイヴ・ビーン・ワーキング・オン・ザ・レイルロード / アイブ・ビーン・ワーキング・オン・ザ・レイルロード)「I've Been Working o…
メーガントレイナー(Meghan Trainor)と、ラッパーのT-Painが歌う、Been Like This(ビーンライクディス)をカタカナにしました。Been Like Thisは、陽気でリズミカル。ブレない自信とポジティブな自己肯定感に背中を押される曲です。ユーモラスな表現とアイロ…
韓国の10代のアーティスト、Gyubin(ギュビン)のデビューシングル、Really Like You(リアリーライクユー)をカタカナにしました。恋に落ちる過程と喜びをキュートに表現した歌詞と、ポジティブで可憐な声が重なる「Really Like You」は、長い間、バイラルトッ…
イギリス・アイルランド出身のバンド、One Direction(ワンダイレクション)の、What Makes You Beautiful(ホワットメイクスユービューティフル)をカタカナにしました。What Makes You Beautifulは、一人で歌っても大勢で歌っても楽しい、元気になれる曲。ワン…
シンプルな歌詞とコーラスが繰り返される幸せな歌、My Happy Song(マイハッピーソング)をカタカナにしました。Tikotokでも大人気の、飛び跳ねるバナナ猫(バナナキャット)のミームで知られた、Hapi Hapi Hapi cat song(ハピハピハピキャットソング)の元歌です…
韓国のガールズグループ、TWICE(トゥワイス)の、I GOT YOU(アイ・ガット・ユー / アイ・ゴット・ユー)をカタカナにしました。お互いに信じる力と、絶えず共に歩む強さを歌っています。不安な時も支え合い、乗り越えようとする絆がテーマ。甘くて力強いメッセ…
2024年1月のアリアナグランデ(Ariana Grande)の新曲、yes, and?(イエスアンド)をカタカナにしました。自分を大切にする強さを表現しながら、痛みやトラウマを回復力と自信で癒すことがテーマ。リスナーに、勇気を持って、本物の人生に幸せを見出すよう励まし…
1961年に発表された、感動的なソウルバラード、ベンE.キング(Benjamin Earl King)の名曲、スタンドバイミー(Stand by Me)をカタカナにしました。愛と支え合いの大切さを美しく歌い上げ、1986年の同名の映画、スタンドバイミー(Stand by Me)の主題歌にもなっ…
2002年にリリースされた、チリのポップ歌手、Christell(クリステル)のDubidubidu(ドゥビドゥビドゥ)をカタカナにしました。Chipi Chipi Chapa Chapa Dubi Dubi Daba Daba(チピチピチャパチャパドゥビドゥビダバダバ)が耳に残る、Dubidubiduは、子供向けエ…
ディズニー100周年記念作品映画、ウィッシュの主題歌、ディスウィッシュ(This Wish)をカタカナにしました。歌っているのは、アリアナ・デボーズ(Ariana DeBose)、日本語では~ウィッシュ~この願い~というタイトルで生田絵梨花さんが歌っています。 ↓動画が…
クリスマスソングの定番、赤鼻のトナカイ・Rudolph the Red Nosed Reindeer(ルドルフ・ザ・レッドノーズド・レインディア)をカタカナにしました。赤鼻のトナカイ、末っ子のルドルフは、普段は小鹿と笑われても、厳しい冬にはその鼻が輝き、道を照らします。…
メーガントレイナー(Meghan Trainor)が歌う、赤鼻のトナカイ・Rudolph the Red Nosed Reindeer(ルドルフ・ザ・レッドノーズド・レインディア)をカタカナにしました。赤鼻のトナカイは、末っ子のルドルフが、普段は小鹿と笑われても、厳しい冬にはその鼻…
韓国のガールズグループ、ルセラフィム(LE SSERAFIM)のパーフェクトナイト(Perfect Night)をカタカナにしました。キャッチーなメロディに上を向く歌詞、高度なダンスパフォーマンスが揃ったPerfect Nightは、幅広いリスナーにアピールする魅力的な曲。「仲間…
韓国のボーイズグループ、Stray Kids(ストレイキッズ / スキズ)と、日本人アーティストLiSA(リサ)のコラボ曲、ソーシャルパス(Social Path)をカタカナにしました。バンチャンが書いた「将来のために青春を諦めた 人生はただ一度 強く立ち上がりたい」…
24kゴールデン(24kGoldn)と、ケインブラウン(Kane Brown)、Gハーボ(G Herbo)がタッグを組んだ曲、マイシティ(My City)をカタカナにしました。My Cityは、映画「ワイルドスピードファイヤーブースト(原題はFast X)」の中で流れる曲。トゥエンティーフォーケ…
ラウヴ(Lauv)の新曲、ラブユーライクダッツ(Love U Like That)をカタカナにしました。Lauv自身が自信作という「Love U Like That」は、耳に心地よいラブソング。Tiktokで使われているサビは、特に覚えやすいです。「君のすべてが僕を興奮させる。僕の理性は…
2022年FIFAワールドカップの公式ソング、Hayya Hayya (Better Together) ハイヤハイヤ/ベタートゥゲザーをカタカナにしました。Hayya Hayyaは、アイシャ(AISHA)、トリニダード・カルドナ(Trinidad Cardona)、ダビド(Davido)によるコラボ曲。アラビア語で「急…
アメリカのDJ、プロデューサーのグリフィン(Gryffin)がスウェーデンのマイアライト(Maia Wright)をフィーチャーした、ボディバック(Body Back)をカタカナにしました。Body Backは、Tie Me Down(Gryffin with Elley Duhé)に続くエモーショナルな曲、Tiktok他S…