2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧
世界的DJでありプロデューサーのZedd(ゼッド)とElley Duhé(エリードゥエ)のHappy Now。歌っているのは、ヌーニーバオ(Noonie Bao)です。別れた相手に、あなたは今、幸せ?と問いかける、落ち着いているようで、哀しげにも聴こえる歌です。 Zeddは、インタビ…
1985年、世界的大ヒットとなった、アハ・またはアーハ(a-ha)のテイクオンミー(Take on me)。a-ha はノルウェーの3人組バンド。リレハンメルパラリンピック、200世界陸上のテーマ曲を手がけたグループとしても知られています。テンポが速い曲で、英語のままで…
アメリカのグループ、クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル(Creedence Clearwater Revival)が歌った、雨を見たかい?(Have You Ever Seen The Rain?)。晴れた日に降る雨を見たことがあるかい?という歌詞には、1960年代のベトナム戦争が背景にあ…
カラフルなビジュアルのボーイジョージが注目され、一世を風靡したロンドンのバンド、カルチャークラブ(Culture Club)。カーマカメレオン(Karma Chameleon)は、カーマは気まぐれと訳されて広まりました。カーマは「業」の意。彼女に振りまわされる男性の気持…
エリック・クラプトン(Eric Clapton)の名曲、ワンダフルトゥナイト(Wonderful Tonight)。海外のレストランやバーでリクエストが多い、ロマンチックな曲です。カタカナに慣れたら、英語と照らし合わせて、隙間を埋める感じで、発音してみて下さい。 イッツ レティンシ…
イギリスの女の子4人で構成されている、Little Mix(リトル・ミックス)と、EDM3人組グループのCheat Codes(チート・コーズ)。2つのグループがコラボして作った、Only You(オンリーユー)。かつては一緒に過ごしていたのに、今は離れてしまった心を綴…
スペインのボーカルデュオ、バカラ(Baccara)が歌った、Yes Sir,I Can Boogie(邦題:誘惑のブギー・魅惑のブギー)。1977年の曲です。吐息から始まる、セクシーなこの曲は、当時の少年から大人までクラっとさせ、ドキドキさせていたので、出だしの声を聞いた…
Supermarket Flowers スーパーマーケットフラワーズは、エドシーラン(Ed Sheeran)がおばあちゃんのことを歌ったトリビュート作品です。歌詞は、エドさんのお母さんの視線で書かれていて、言葉のひとつひとつが心に響きます。彼自身、レコーディングの後、祖…
アリエルの世話をやく、カニのセバスチャンが歌う、アンダーザシー(Under the Sea)。海底の世界を歌う、軽快で楽しい曲です。歌の後半は、おまじないのようで、ぐんぐんスピードが上がって行きます。歌いきれたら達成感のある一曲。日本語では、声優の上條…
Somewhere Out There(サムホエア・アウト・ゼア)は、アメリカ物語の主題歌。リンダロンシュタット(Linda Ronstadt)とジェームスイングラム(James Ingram)のデュエット曲です。優しいメロディと、透明感のある歌声が心にしみ入ります。アメリカ物語は、ステ…
アメリカ物語の主題歌、サムホエアアウトゼア(Somewhere Out There)。優しいメロディと歌詞が心に響く歌です。スティーブン・スピルバーグが初めて製作したアニメ映画ということでも知られています。 (2023年、カタカナを見直しています)。 ↓動画が表示さ…