Kawaii Star World
イギリス歌曲集、旅の歌(Songs of Travel)の中の、ブライトイズザリングオブワーズ(Bright is the Ring of Words)をカタカナにしました。 作曲はヴォーンウィリアムズ(Ralph Vaughan Williams)、作詩はバート・ルイス・スティーブンソン (Robert Louis Balfo…
アイルランドを拠点とする作曲家、コームマッギネス(Colm mcguinness)が歌う、ドランケンセイラー(Drunken Sailor)をカタカナにしました。Drunken Sailorは、乗組員の多い大型船で歌われた、シーシャンティ(sea shanty)とも呼ばれた労働歌ですが、Colm mcgui…
ネイサン・エヴァンズ(Nathan Evans)の歌う、ドランケンセイラー(Drunken Sailor)をカタカナにしました。Drunken Sailorは、乗組員の多い大型船で歌われた労働歌、シーシャンティ(sea shanty)とも呼ばれています。「ウェラーマン」が好きな方にもおすすめの…
元はアイルランド民謡の、ドランケンセイラー(Drunken Sailor)をカタカナにしました。Drunken Sailorは、乗組員の多い大型船で歌われた労働歌。酩酊した船乗りをどうする?という内容です。帆を張り、錨を上げる時に、一斉に歌い上げるもので、シーシャンテ…
アメリカ合衆国の国歌「星条旗」スタースパングルドバナー(The Star-Spangled Banner)をカタカナにしました。The Star-Spangled Bannerは、オリンピックや開幕セレモニーで歌われるので、耳にする機会が多いアメリカ国家。力強い歌詞、メロディーの美しさは…
1786年、モーツァルトが作曲したオペラ「フィガロの結婚」の中のアリア、Non piu andrai(伊:Non più andrai)をカタカナにしました。モーツァルトの楽曲の中でも人気が高く、変化に富んだ、遊び心ある曲です。邦題は「もう飛ぶまいぞこの蝶々」または「もう…
フランスパリや郊外、フランス風の情景に、おしゃれな女の子のシーンを組み合わせました。心が軽くなるポップな曲と、シャンソンのような趣の曲を重ねています。 ↓動画が表示されない場合は、こちらをクリックしてください↓ https://youtu.be/9TdKvUurmTE 1.…
クリスマスからの12日間にもらう贈り物について歌う、クリスマスの12日間(Twelve Days of Christmas または、12 Days of Christmas)をカタカナにしました。文章が継ぎ足されていくことから、つみあげうた・きりなしうたとも呼ばれています。マザーグースにも…
思い出の中の花々と、やわらかい情景に、優しい音楽を重ねた、フラワーズインメモリー(Flowers in Memory) 。薔薇に似たラナンキュラスの他、ライラック、ネモフィラ、ダリア、チューリップ、コスモスなどの花々と、花の雫の透明感に癒されます。どこかで見…
クリスマスキャロルの、ハーク!ザ・ヘラルド・エンジェルズ・シング(Hark The Herald Angels Sing)をカタカナにしました。日本語のタイトルは、天には栄え(あめには栄え)、聴け!天の使いの紡ぐ御歌です。(ハークザヘラルドエンジェルズシング)歌詞はチャー…
深まる秋の色合いに、優しく切ないギターの音色とリリカルなピアノ曲を重ねたオータムナルティンツ(Autamunal Tints)。イチョウやもみじ、楓、けやきの葉など、その種類と色に圧倒されます。 ↓動画が表示されない場合は、こちらをクリックしてください↓ http…
東南アジア、インドネシア共和国のバリ島の情景にとけこむ、ガムラン(gamelan)とヒーリングミュージックです。前半はウブド(ubud)のライステラスに、心と身体に効くガムランの音色。後半はデンパサール~クタビーチの喧騒と元気になれる曲を合わせています。…
蛍の光の原曲、オールドラングサイン(Auld Lang Syne)をカタカナにしました。Auld Lang Syneを卒業や葬儀などの式典に使用する国は多く、日本では、大晦日カウントダウンや閉店時のBGMとして知られています。蛍の光に似た曲「別れのワルツ」はAuld Lang Syne…
Jimmy Fontanezのボンバパシエンプレ(Bomba Pa Siempre)をカタカナにしました。Bombaはプエルトリコで生まれたダンス音楽。永遠のボンバ、踊って楽しんで。プエルトリコからボンバを捧げます。と歌っています。本来の発音とは異なることがありますので、カタ…
無垢をテーマにしたノスタルジックな情景と、心に響くBGM。心と身体に効くゆるやかな音楽、リラックスできるヒーリングミュージックです。イノセント(innocent)、イノセンス(innocence)には、無垢、無罪、罪なき者、無邪気という意味があります。 ↓動画が表…
白日夢のような、もやのかかった情景の中で、少女と女性の物語が溶け合うイメージのBGM。心と身体に効くゆるやかな音楽で安らぎを得られ、リラックスできるヒーリングミュージックです。 ↓動画が表示されない場合は、こちらをクリックしてください↓ https://…
リゾートをイメージしたBGM。機内、ホテル、プール、ビーチ、バーのナイトライフシーンに、心と身体に効く音楽と、波の音を合わせました。安らぎを得て、リラックスできるヒーリングミュージックです。 1.Jindupe Lauren Duski2.To Be A Ball Of Light Late …
イギリス歌曲集、旅の歌(Songs of Travel)の中の、ウィザー・マスト・アイ・ワンダー(Whither Must I Wander)をカタカナにしました。 過ぎた幸せな日々を思い、春が太陽や雨、花々をもたらしても、私は永遠に去り戻らない。と歌っています。人生になぞらえた…
聖書をもとに書かれた、救世主を意味するメサイア(またはメシア)Messiah をカタカナにしました。イエスキリストの生涯が綴られたメサイアは、ヘンデル(Handel)が1741年に作曲したオラトリオ(聖譚曲・せいたんきょく)です。ヨハネの黙示録からのハレルヤコ…
心と身体に効く音楽と、透きとおる水滴や植物のシーンを組み合わせた、涼しげなBGM。安らぎを得て、リラックスできるヒーリングミュージックです。疲れた日、自律神経を整えるアンビエントBGMです。 1.Amber - VYEN2.Fairy Meeting Emily A. S3.Clear Air-So…
人生を共にするパートナー、犬や猫との情景と、さわやかさと切なさが漂うBGMです。日々の暮らしに安らぎをもたらしてくれる動物たち。呼ぶとすぐやってくる犬、来たい時に来る猫、かわいくて無邪気な姿と寝顔にいやされます。 ↓動画が表示されない場合は、こ…
朝に聴きたい、気持ちいい音楽(BGM)と、白、ベージュやグリーン、テラコッタなど、アースカラーの情景を合わせました。一日の始まり、くつろぎの時間に。副交感神経を高め、心の安定を促します。 1.Back To Portland (YouTube Audio Library TrackTribe)2.…
北欧の夕空、満天の星空、様々な都市の夜景や、空と海に壮大な音楽を重ねたイメージ動画。過去から未来へ希望をつないでくれる、大自然の力を表現しました。 ↓動画が表示されない場合は、こちらをクリックしてください↓ https://youtu.be/XviuGBFx2Yg 1.Stra…
様々な男女の記憶をテーマに、絶望と希望をイメージしたBGM動画です。美しい音楽と情景を使用することで、今、起こっている現実との対比を表現しました。 1.Voices Patrick Patrikios2.Invisible Beauty Aakash Gandhi3.New Morning TrackTribe4.Despite The…
草原をテーマに、恋人、夫婦、家族、それぞれの記憶と音楽(インストゥルメンタル、アンビエント)を重ねました。美しい音楽と情景を使用することで、現実との対比を表現しています。Inspirational melody and some stories. ↓動画が表示されない場合は、こ…
1961年のブロードウェイミュージカル映画、ウエストサイドストーリー(West Side Story)の中で歌われるトゥナイト(Tonight)をカタカナにしました。路地裏の非常階段で、トニーとマリアが愛を確かめ合うシーンの曲です。 2022年2月11日、スティーブンスピルバ…
テレビアニメのマドレーヌちゃんの物語の中で歌われる、ジプシーキャラバン(Gypsy Caravan)をカタカナにしました。オリエンタルなGypsy Caravanには、読み聞かせの頃の子だけでなく、大人も惹きつけられるメランコリックな雰囲気があります。マドレーヌとペ…
テレビアニメや絵本で知られている、マドレーヌちゃんの物語の中で、ホームシックの悲しみを歌う、ホームホーム(Home Home)をカタカナにしました。MVでは動物たちも泣いていますが、曲が終わった後では、みんなで一緒に帰る場面が見られます。ペピートの発音…
テレビアニメや絵本で知られている、マドレーヌちゃんのテーマ曲、アイム・マデライン(I'm Madeline)をカタカナにしました。マドレーヌちゃんは、パリのセーヌ川のほとり、ノートルダム寺院のそばにある寄宿舎で暮らす元気な女の子。物語には毎日の暮らし、…
ブロードウェイ・ミュージカル、アニー(Annie)の主題歌、トゥモロー(Tomorrow)をカタカナにしました。「明日も太陽は昇る」と歌うTomorrowは、大人が歌っても楽しく、元気が出る曲です。映画のシーンのMVの声を聞き取っています。声が聞こえにくい箇所がある…