Yougaku Katakana ch
アメリカ映画、荒野の決闘の主題歌、いとしのクレメンタイン(Oh My Darling Clementine)。 日本語では、雪山讃歌というタイトルで知られ、2022年の映画「ラーゲリより愛を込めて」の中でも歌われている曲です。原曲の「クレメンタイン」は、アメリカ西部開拓…
テイラースウィフト(Taylor Swift)のアルバム「フォークロア」に収録された、エグザイル(exile)をカタカナにしました。男性のパートを歌っているのは、フォークの重鎮、ボン・イヴェール(Bon Iver)です。我慢が重なって、最後を告げる女の人と、察することが…
オーストラリアのシンガーソングライター、シーア(Sia)が歌う、トゥゲザー(Together)をカタカナにしました。Togetherは、Siaが監督を務めた映画「Music(ミュージック)」に使用されている曲。「自分を大切にして」「あなたが自分を愛さない限り私を愛すること…
アヴィーチーのアルバム「ストーリーズ」に収録された、トラブル(Trouble)をカタカナにしました。疾走感があるメロディーに乗せた歌詞は、「僕はかなり賢いのだが、物事を学ばない」や「ビリになったことはないが、一番になったこともない」など、聞く人に、…
プリシラアーンが歌う、ジブリ映画「思い出のマーニー」の主題歌、Fine On The Outside。幻想的な映像に調和するメロディが素敵です。思い出のマーニーは、心を閉ざした少女が不思議な女の子マーニーと出会い、不思議な体験を通して、成長していく物語。血の…
インドネシアのシンガーソングライター、Deddy Dores。まだカセットテープが主流だった時代、この人の曲は、どのカセットにも入っていた記憶があります。Semakin Rinduは、恋愛の歌です。別れてから一人でいるけど、君が忘れられない。忘れようとしても、気…
映画、グレイテスト・ショーマンの中で、レティ・ルッツ役のキアラ・セトルが歌った、ディスイズミー(This Is Me)。顔を覆う髭を隠し、ひっそりと暮らしていた女性が、バーナムに才能を見出され、表舞台で力強く歌い上げる曲です。心にあったもろさや叫び、…
2013年のディズニーソング、アナと雪の女王で使用された、イディナメンゼル(Idina Menzel)のレットイットゴー(Let It Go)。(邦題は:ありのままで)。幼い頃からの魔法の力を抑えられなくなったエルサが、王国を出た後の場面で流れた曲です。カタカナでタイミ…
世界的DJでありプロデューサーのZedd(ゼッド)とElley Duhé(エリードゥエ)のHappy Now。歌っているのは、ヌーニーバオ(Noonie Bao)です。別れた相手に、あなたは今、幸せ?と問いかける、落ち着いているようで、哀しげにも聴こえる歌です。 Zeddは、インタビ…
1975年にベイ・シティ・ローラーズ(Bay City Rollers)が歌ったバイバイベイビー(Bye Bye Baby)、(原曲はフォーシーズンズ)。発売当時、世界的に大人気だった、ベイシティローラーズ。バイバイベイビーは、僕が自由なら、君と結婚するよ。でも、できないん…
ディズニー映画「アラジン」の中で歌われる、ホールニューワールド。アラジンとジャスミンが、魔法のじゅうたんに乗り、空を飛ぶシーンで流れる曲です。 2019年6月の実写版アラジンのホール・ニュー・ワールド(ゼインバージョン・メナマスードバージョン)…
インドネシアの歌姫、ニッキーアストリア(Nicky Astria)のKau。歌詞は、恋人との難しい関係を憂いながら、それでもまだあなたを愛しているといった内容です。時代を超えて聴かれるのは、ニッキーアストリアの類いまれな声質と表現力にあります。 パダムー デ…
Imagine~(想像してみよう)という呼びかけで始まる、ジョンレノンのイマジン。イマジンが完成した時、「やっとイエスタデイ(ポールマッカートニー作)みたいないい曲ができた」と喜んだ、ジョンレノンの平和を呼びかける歌詞が心にしみいる名曲です。 イマジン…
ビートルズの名曲、レットイットビー。Let It Beには様々な訳や解釈がありますが、それと同じように、平静な時はもちろん、疲れてしまった時、落ちこんだ時、どんな風にも対応して寄り添ってくれる歌です。 ウェナ ファイン マイセルフィン タイムゾブ チュラブルマザメリー カムズ トゥミー…
ビーチボーイズのサーフィンUSA。1960年代の曲なのに、新鮮さはそのまま。最近では、スズキのクロスビーのCMでも使用されています。「U.S.A.でも、それ以外のところでも、みんなサーフィンしているよ。先生に、僕たち、サーフィンしてるからって言っといて」…
サザンオールスタ-ズの名曲、いとしのエリーを、エリーマイラブ(Ellie my love)として、レイチャールズ(Ray Charles)がカバー。原曲のイメージを壊さず、重厚で深みのある声が響く、素敵な曲です。歌詞も、原曲とは少し違います。 ↓動画が表示されない場合…
デパートでは、雨が降ると、店内の従業員に知らせるために特定の曲をかけますが、その中でも、よく耳にするのがこの曲、雨にぬれても(Raindrops Keep Fallin' On My Head)映画「明日に向って撃て」の挿入歌です。最近では京王電鉄のCMにも使われています。…
コンドルは飛んでいく(El Condor Pasa)は、元々はアンデスの地方の民俗音楽。1970年にサイモン&ガーファンクルがカバーしました。壮大でゆったりとしたメロディー。夕暮れ時の駅などで演奏され、素朴な音色にみんなが聞きほれてしまう、あの曲です。最小限の…