ハグルの洋楽カラオケ~カタカナの歌詞で簡単に歌える~

80~90年代の洋楽をカタカナで歌ってみるブログ

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

キラークイーン~Killer Queen~をカタカナで歌ってみよう

イギリスのロックバンド、クイーン(Queen)の代表曲、キラークイーン(Killer Queen)。シャンパンにケーキにマリーアントワネット、政治家の名前、チャイナ、ゲイシャ、ダイナマイト…。ドキッとする歌詞が次々と出てきます。歌詞も、上下するメロディーにも、…

トップオブザワールド★カーペンターズ~Top Of The World~を歌ってみよう

カーペンターズ(Carpenters)の名曲、「トップオブザワールド(Top Of The World)」。改めて、歌詞を見てみると、空、太陽、夢、天国、風、幸せ。輝きのある、ラッキーワードがいっぱい詰まっていました。歌っていると、知らず知らずのうちに、運を呼び込んで…

ジャンバラヤ ON THE BAYOU★カーペンターズ~Jambalaya~を歌ってみよう

印象に残るポップなメロディー。韻を踏むのが楽しい、カーペンターズのジャンバラヤです。数十年前の曲ですが、今、歌っても、かなり新鮮。すごくカッコイイ歌です。歌いやすさを優先するため、英語の語尾、t や d などの音は、カタカナ表記していない場合…

Kopi Dangdut コピダンドゥット~コーヒールンバ~をカタカナで歌ってみよう

世界的にヒットした、コーヒールンバのインドネシア語バージョン、KOPI DANGDUT。海外では、フリオイグレシアスが歌い、日本では、コーヒールンバの名で知られ、西田佐知子、井上揚水、工藤静香、荻野目洋子のカバーバージョンがありました。 インドネシアの…

Jangan tutup dirimu~Stinky~をカタカナで歌ってみよう

インドネシアのグループ、Stinky の Jangan tutup dirimu。僕の心の中にいつも君がいると、語りかけてくれるような優しい歌です。インドネシア語には、楽しい言葉がたくさんあります。慣れると、カタカナより、インドネシア語を見て歌った方が歌いやすいです…

イエスタデイ・ワンス・モア~Yesterday Once More~を歌ってみよう

カーペンターズが、昔を懐かしむ気持ちを歌った曲。イエスタディワンスモアは、海外でも、老若男女問わず、一番日本人からリクエストされる曲だと聞いたことがあります。 あの頃をもう一度、と振りかえる、この歌が好きだと、父からの要望で、カタカナに変換…

この世の果てまで~The End of the World~を歌ってみよう

アメリカの女性歌手スキーターデイヴィス(Skeeter Davis)の、ジエンドオブザワールド(The End of the World)。1960年代の曲ですが、カーペンターズはじめ様々なアーティストがカバーしています。 古い曲なのに、今、聴いても、心にしみいるメロディ。ゆった…

エリーマイラブ【いとしのエリー】をカタカナで歌ってみよう~Ellie my love~

サザンオールスタ-ズの名曲、いとしのエリーを、エリーマイラブ(Ellie my love)として、レイチャールズ(Ray Charles)がカバー。原曲のイメージを壊さず、重厚で深みのある声が響く、素敵な曲です。歌詞も、原曲とは少し違います。 ↓動画が表示されない場合…

ランバダ~Lambada~をカタカナで歌ってみよう

バブル期に大ヒットしたランバダを、見ながら歌える動画にしました。セクシーなダンスで一世を風靡したランバダ。ランバダはポルトガル語です。聞いたままをカタカナにしていますが、違和感があったら、自由に手直しして下さい。歌い慣れてくると、ラリルレ…

雨にぬれても~Raindrops Keep Falling On My Head~をカタカナで歌ってみよう

デパートでは、雨が降ると、店内の従業員に知らせるために特定の曲をかけますが、その中でも、よく耳にするのがこの曲、雨にぬれても(Raindrops Keep Fallin' On My Head)映画「明日に向って撃て」の挿入歌です。最近では京王電鉄のCMにも使われています。…

ラブ・イズ・ブラインド~Love Is Blind~を歌ってみよう

TBS系テレビドラマの主題歌、ジャニスイアンのラブイズブラインド(Love Is Blind)。せつなく、ドラマティックな曲調です。歌いやすさを優先するため、英語の語尾音をカタカナ変換していない箇所があります。 ラヴィズ ブラインラヴィズ オンリ ソウロウラヴィズ ノートゥモロウシンスユー…

ラジオ・スターの悲劇~Video killed the radio star~をカタカナで歌ってみよう

Video killed the radio star~♪ サビの部分で思わず一緒に歌ってしまう歌。The Buggles バグルスのラジオスターの悲劇を動画にしました。平坦なところとサビの部分の繰り返しなので、覚えてしまうと楽しく歌えます。みんなが知っている懐かしい曲は、場が盛…

コンドルは飛んでいく~El Condor Pasa~をカタカナで歌ってみよう

コンドルは飛んでいく(El Condor Pasa)は、元々はアンデスの地方の民俗音楽。1970年にサイモン&ガーファンクルがカバーしました。壮大でゆったりとしたメロディー。夕暮れ時の駅などで演奏され、素朴な音色にみんなが聞きほれてしまう、あの曲です。最小限の…

サウンド・オブ・サイレンス~The Sound of Silence~をカタカナで歌ってみよう

サイモン&ガーファンクルのサウンドオブサイレンス。花嫁を連れ去るラストシーンで有名な映画「卒業」の挿入歌でもあります。沈黙の中の音(静寂の音)という曲名と、深い内容の歌詞に、現代にも通じる警告が見え隠れしています。この曲は間奏がないので、ず…

エマニエル夫人~Emmanuelle song~をカタカナで歌ってみよう

ピーコックチェアに座るエマニエル夫人。シルビアクリステルのエロティックな映像で、この歌を思い出す方が多いかもしれません。エマニエルソングは、ピエールバシュレが深い声で歌っていますが、女性が歌っても素敵です。日本のカラオケにも入っています。…

ラ・イスラ・ボニータ★La isla bonita~マドンナ~をカタカナで歌ってみよう

1987年から世界中で聞かれた、マドンナ(Madonna)のラ・イスラ・ボニータ(La Isla Bonita)です。ライスラボニータは、スペイン語で「美しい島」の意。マドンナは、この歌詞をラテン系の美へのオマージュと表現しています。ヒスパニックスタイルのライスラボニ…

タイムアフタータイム~Time After Time~をカタカナで歌ってみよう

80年代、あふれる才能に輝いていたシンディローパーが歌う、タイム・アフター・タイム(Time After Time)をカタカナにしました。タイムアフタータイムは、胸がしめつけられるようなメロディーライン。ひたむきな愛が漂う、リリカルな歌です。 ↓動画が表示され…

ラ・バンバ★La Bamba~ロスロボス~をカタカナで歌ってみよう

巻き舌が大活躍する、Los LobosのLa Bamba。ラ・バンバは、メキシコ民謡をアレンジした曲、ロス・ロボスがカバーしました。最近では、伊藤忠商事(ITOCHU)のcmに使用されています。ラ・バンバは陽気。繰り返しの部分が多いので、覚えやすく、楽しく歌えます。…

ジンギスカン~~をカタカナで歌ってみよう

ジン、ジン、ジンギスカーン♪それだけで、ああ、あの曲!と思い出せる方が多いかも。一世を風靡した曲、ジンギスカン。原曲は重厚でキレがいいドイツ語です。古い歌ですが、カラオケにもあります。 この歌のモデルはモンゴルの英雄チンギス・ハーン(成吉思…

オーシャンゼリゼ~Les Champs-Élysées~をカタカナで歌ってみよう

CMにも起用され、歌い継がれている曲、オーシャンゼリゼ。ポンポン弾む歌なので、カラオケで歌うと気持ちがいい一曲です。 ダニエルビダルの声、聞いたままをカタカナにしていますが、違和感がありましたら、ご自由に手直しして下さい。 ジュンバラデス スラヴェニュレ…

ビビデバビデブー~Bibbidi-Bobbidi-Boo~をカタカナで歌ってみよう

シンデレラでおなじみの魔法使い、フェアリーゴッドマザーが、シンデレラに魔法をかける時の呪文、ビビディ・バビディ・ブーを、見ながら歌える動画にしました。 この曲、あっという間に終わるので、ちょっと歌いたい時に便利です。途中、早口ことば風のとこ…

デスパシート★Despacitoをカタカナで歌ってみよう~ルイスフォンシ~

一度聴いたら、忘れられない曲。ルイスフォンシのデスパシート。カタカナで、口が覚えるくらい繰り返していると、Rの発音が楽しくなってきます。カタカナの歌詞は、聴きとったものを推敲して書いていますが、歌いにくい箇所がありましたら、ご自由にお願い…