2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧
おもちゃの大切さ、相手を思いやることを教えてくれた、トイストーリー。中でも、トイストーリー3のエンディングは、最高とされています。その中で歌われる、君は友だち~You've Got A Friend In Me~スペイン語バージョンです。Gipsy Kingsの声をそのまま…
1985年にリリースされた、ジョージベンソンの変わらぬ想い~Nothing's gonna change my love for you~。当時、結婚式のBGMに選んだ人も多かった、深い深い愛の歌です。数々の出来事を超えて、生きて老いていくことの重みを教えてくれた、「カールじいさ…
闇から光へと駆け抜けるような、アヴィーチーのThe Nights ザ・ナイツ。動画は、歌詞からイメージしたものを基に作ったものです。The Nightsは、父が息子に伝えたいメッセージが、心にズシンと響く曲。お前の人生をあきらめるな。記憶に残る人生を生きろ。輝…
デュエットでも、一人でも歌える、Kalau bulan bisa ngomong. はずむような感じのインドネシア語の歌です。歌詞は、R発音の入った単語(seperti, terlalu, serba, hampir, rasa など)が多めです。Kalau bulan bisa ngomong の直訳は「もし月が話すことがで…
シンプルなメロディーと哀しげな歌詞が合致した、ザ・ビートルズ(The Beatles)のイエスタディ(Yesterday)。世界的に知られている曲なので、ピアノやギターの弾き語りをする各国の人と一緒に歌うことができます。Why she had to go I don’t know, she wouldn’…
一世を風靡した、アバのダンシングクイーン。あなたは踊れる!ダンシングクイーンみたいにね。という歌詞は、歌うだけで気分が上がります。表情筋を使って一生懸命歌えば、カロリー消費も期待できそう。カタカナは、アバの声をそのまま聴きとるようにしてい…
デスパシート・ジャスティンビーバーバージョンの歌詞をカタカナにしました。ルイスフォンシのデスパシートとの違いは、最初と最後のあたりにある英語の部分です。その他は、ルイスフォンシのオリジナルとほぼ一緒です。歌いやすさを優先するため、ジャステ…
インドネシアの女優でありシンガーでもある、Paramita Rusadyの曲、Jangan ada air mata。インドネシアには素敵な歌がたくさんありますが、この人の歌声はクリアできれい。未来を見ようとする人の、前向きな歌です。日本では、歌う場所が限られますが、イン…
インドネシアでも大人気のドラえもん。日本のドラえもんの歌が、インドネシア語になって愛されています。Lagu Doraemon(ドラえもんの歌)は認知度が高く、ちょっと歌っただけでも、一緒に歌い出してくれる人が多いです。インドネシア・マレーシア方面に行か…
マイアヒーマイアホー♪マイアハッハー♪♪日本中、あちこちで聞かれた、あのフレーズ。のまのまイェイ。O-ZONEの、恋のマイアヒ~Dragostea Din Tei~です。 Nu Ma lei のところは、ノマノマイェイとヌマヌマイェイ、どちらにも聞こえるので、お好きな方でお願…
1963年にダスティ・スプリングフィールドが歌い、その後、70年代に、ベイシティローラーズがカバーした、I Only Want To Be With You(邦題は、二人だけのデート)。ウキウキした「君と一緒にいたいよ~♪」という歌です。CM等にも、たびたび使用されているの…
戦場の兵士が故郷の恋人への思いを歌った、リリーマルレーン。 ヨーロッパ各地に広がり、広く歌われた、ノスタルジックな曲です。こちらは英語バージョンで、他に、ドイツ語のリリーマルレーンがあります。歌いやすさを優先するため、英語の語尾の音は、カタ…
第二次世界大戦下、兵士に愛されたドイツの名曲、リリーマルレーン(Lili Marleen)。 ヨーロッパ各地に広がり、広く歌われていた曲です。こちらはドイツ語バージョンで、マレーネディートリヒ(Marlene Dietrich)が歌っていたものです。歌いやすさを優先するた…
マッチョなグループ、ヴィレッジピープルのY.M.C.A.。1979年、日本でも、西城秀樹の「ヤングマン」が一世を風靡しました。最近では、GENERATIONS from EXILE TRIBEがカバーし、ワイモバイル(Y!mobile)のCMにも使用されています。ヴィレッジピープルの歌は…